新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

きみは知らないほうがいい」 大人が読んだ みんなの声

きみは知らないほうがいい 作:岩瀬 成子
絵:長谷川 集平
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2014年10月30日
ISBN:9784580822320
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,609
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 小さな 手がかり

     学校で生きづらさを感じている米利と昼間くんの物語。

     一つ一つは小さなこと、「いじめ」という言葉では言い表せない出来事。それらが校内、教室に漂い渦巻いています。子どもたちはそれらに絡めとられまいと、他の子と仲の良さを確かめ合ったり、周りを見回したりして日々過ごしています。正直すぎたり、うまく立ち回れなかったり、そんなことはなくても、ちょっとしたきっかけで、いつ誰が、絡めとられてしまうかわからない・・・そんな学校の中が描かれていました。

     おそらく、この物語を読んだ誰もが、その閉塞感がわかる、もしくは想像できるのではないでしょうか。そして、学校の中の人間模様は複雑で、こうすれば良いという正解はありません。「先生がいくら正しいお話をしても、きっとスライム的いじめは なくならない」と米利も考えています。

     ただ、昼間くんが気づいた「ひとりじゃない」「つながっている」ということが、彼らがこれから前に進んでいくための、ささやかな、でも確実な力になるのだと思いました。小さな手がかりを携えて、彼らはまた、学校へ行きます。今すぐ事態を大きく変えることはできないけれど、進む道はあることを、示してくれた物語だと思います。

    投稿日:2016/10/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • 失礼ながら、岩瀬さんはもう結構なご年齢です。
    なのに! こんなに6年生くらいの子供の気持ちを
    リアルにかけるなんて本当にすごい!
    尊敬に値します。
    古臭くもなくて、ちゃんと今の子供の心の中を
    しっかり描いている。
    これは、子供はもちろんですが、
    高学年を担任している先生たちに
    ぜひ読んでもらいたい本です。
    物事が解決するとか、いじめがなくなるとか
    そういう本じゃない、答えが出る本じゃない。
    でもだからこそ、子供たちの本質が見えると思います。
    ものすごく地味な本ですがぜひとも読んでほしいです!

    投稿日:2015/02/16

    参考になりました
    感謝
    2
  • 共感できる子もいるでしょうね。

    小学校高学年、難しい年頃ですね。
    クラスメンバーは子供で好きに選べるものでもないですしね。
    我が家の子供の前の学校も(転勤で今は転校しました)、5年生時のクラスは女の子が色々あったようで、親の私自身も、子供ながら怖いなぁと思う子もいました。
    3学期は保健室登校になってしまった子も数人いたりで。
    そんなクラスを経験した我が子は、違う学校に転校した今、出てはじめて前の学校が異常だったのがわかった・・と言っています。
    先生は誰かの肩だけを持つわけにもいかないのでしょうし、もしかしたら問題ある性格の子は家庭内など学校以外のところで何か想いを抱えているのかも知れませんし、でも、どうにかならないものかと昨年は本当に思ったので、このお話も本の中だけのことには思えませんでしたね。

    投稿日:2022/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 重たい

    娘は今小学5年生なのですが、親としては、娘の今の
    クラスの雰囲気がこういった感じではなかったことに
    ほっとしています。担任の先生も、高学年や中学生の
    担任を受け持ってきた先生で、「いじめ」に関しては
    すごくきっちり対応してくれるので、その点でも不安
    な気持ちにならずにいられます。

    でも、この物語がそうであったように、いつ、どんな
    ことがきっかけで(だれも悪いヒトがいないはずなのに)
    いじめへと繋がっていくのかわかりませんから、安心
    してばかりいるのではなく、いろんなことを娘と話し、
    考えていたいと思います(今のところ、娘はこの本を
    読んで、いじめっぽくなっている男子に憤っています)。

    投稿日:2017/07/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「きみは知らないほうがいい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 1
  • 大人 4

全ページためしよみ
年齢別絵本セット