新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だってだってのおばあさん 新装版 」 大人が読んだ みんなの声

だってだってのおばあさん 新装版 作・絵:佐野 洋子
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年01月
ISBN:9784577036495
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,251
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 勇気がわいてくる絵本です

    • すずらんぷさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子13歳、女の子10歳

    「お誕生日」がテーマの絵本を探していて、この絵本にたどり着きました。以前から題名は知っていたけれど、このたび最初から最後まで読んでみて…とてもとても良かったです!
    98才のおばあさんは、「だって、わたしは98だから」が口癖です。一緒に暮らしている猫が魚釣りに誘っても、「98のおばあさんに魚釣りは似合わないでしょ」と言って行こうとしません。おばあさんはおばあさんらしく、生きていたのですが、あることをきっかけにおばあさんは5才のの女の子の気持ちを取り戻します!
    読んだ後、私は自分自身がこのおばあさんに似ているなぁ…と思いました。「だってもう40だから…」とか「だってスタイルに自信がないから…」と諦めていた趣味やおしゃれ、新しいことにチャレンジすること。小さなきっかけでおばあさんが94年の年月を乗り越えてしまった様に、私も変われるかも、という勇気がわく一冊でもありました。
    5歳前後の子供たちは5歳なりに、お年寄りの皆さんはお年寄りの気持ちから、そして私たち母親の年代でも、それぞれにとっての面白さ、楽しさ、わくわく感を与えてくれる絵本だなぁ、と思います。
    読んだ後、すごく前向きな気持ちになれる、素敵な絵本だったのでぜひ皆さんにも。おすすめです。

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • 老いは気から

    「だってわたしは98だもの」と、年齢を理由にさかなつりに出かけようとしないおばあさん。ところがある事がきっかけで、自分が5歳になったような気になり、そこから何でもどんどんやってみるようになります。病は気からと言いますが、老いも気から。歳を言い訳にしないで、何でもやってみようと思う心が、人を若く保ってくれるのかもしれません。コロリと人が変わったように活動的になるおばあさんの頭の柔らかさも見習いたいところです。

    投稿日:2016/01/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • ねことおばあさん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    「だってわたしはおばあちゃんだもの」がくちぐせのおばあさんとねこのお話。
    99歳のお誕生日ですがろうそくの数は5本!とたんにおばあさんも5歳に!?外観が変わったり本当に若返るわけではありませんが、おばあさんのくちぐせが変わり、やる気に満ちるところが素敵ですね。人間何歳になっても前向きにいきたいなーと思いました。私も「もう年だから」みたいなことを言う時があるのですが、元気を出したいです。

    投稿日:2015/10/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 若返りのひけつ

     素敵なおばあさん、気になるおばあさんが出てくる絵本がたくさんあります。『だってだってのおばあさん』もその一つ。

     「だってわたしは98だもの」といって、楽しい魚つりに行こうとしないおばあさん・・。でも、誕生日ケーキに立てるろうそくが5本しかなかったことで、いつの間にか、気分は5才!川は平気で飛び越えちゃうし、魚つりは上手。身も心も若いこと、この上なし!「だってわたしは5才だもの」

     「どうして、まえから5才にならなかったのかしら・・」とおばあさん。そうですよね、そのとおり!私も今度の誕生日には、好きな本数のろうそくを立てることにしましょう。おばあさんの頭の柔軟さ、どうやらそれが、若返りの秘訣のようです。

     ちょっと元気のないおばあさんがいたら、誕生日や敬老の日にプレゼントするのもいいかもしれませんね。それと、まだ若いのに「もう年だ〜!」なんて言っている人にも。2度目の5才はとっても楽しそうです。

    投稿日:2014/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちの切り替は大事

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    「だって98歳だから」が口癖のおばあさん
    暮らしてる猫との生活も、単調です。

    ところが、誕生日の日にひょんなことから
    気持を5歳に切り替えてみると色んなことができるのです。

    昔読んだ時は、この作品に対して何とも思わなかったのですが
    今40代を迎えて読んでみると、わたしもまだまだおばあさんの半分だし
    まだ40歳って思えば何かできるかなーと思いました。

    「こんなに気持ちが軽くなるならもっと早く5歳になっていればよかった」
    というくだりが心にしみました。

    投稿日:2012/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 諦めないで

    実年齢を意識しないで、自分は若いんだと思ってその気になっていると出来てしまうと思える素敵な絵本に出会えました。99歳のお誕生日に5本のろうそくからその気になってしまったおばあちゃんが素敵でした。おばあちゃんのように、その気になればまだまだ若い私ですら、勇気と希望をもらって感謝したいと思いました。

    投稿日:2011/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 念ずれば花開く

    「だって わたしは おばあちゃんだもの」が口癖の、
    98歳のおばあさんのお話です。

    あれもこれも、「だって、おばあちゃんだもの。」で済ませてしまうおばあさん。
    口癖が言い訳っぽく感じられたりするのですが、まあ98歳なら
    仕方がないかな、と思っていたんです。

    ところが99歳の誕生日、おばあさんはなんと、5歳になっちゃいます!
    そのきっかけが、誕生日ケーキのろうそくが5本だったこと。

    ケーキのろうそくが5本ということで、おばあさんは、
    「わたし 5歳になったのよ。」と大喜び。

    おばあさんだからと拒絶していた、魚釣りや、川へ入ることなども、
    「5歳だから」ということで次々にこなしてしまう姿には、
    思わず笑わずにはいられませんでした。

    おばあちゃんだと思うから、出来なかったんですね。
    5歳だと思った瞬間、どんどん出来ちゃうとは。
    思い込みがこんな風にプラスの方向へ働くとは、思わぬ展開でした。

    「念ずれば花開く」ではありませんが、気の持ちようで、こんなにも
    変われるものなんだなと気付かされました。

    さすがに99歳が5歳になれるようなことは、絵本の世界だけだとは
    思いますが、これぐらいの意気込みをもって物事にぶつかっていけたら、
    きっと自分の殻を破って突き進めるんでしょうね。

    ポジティブなおばあさんに、あやかりたくなる素敵な作品です。

    投稿日:2011/01/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だってだってのおばあさん 新装版 」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット