新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

すいはんきのあきやすみ」 大人が読んだ みんなの声

すいはんきのあきやすみ 作:村上 しいこ
絵:長谷川 義史
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年08月04日
ISBN:9784569780764
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,232
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ジャーちゃん(笑)。

    「わがままおやすみシリーズ」、面白いですね〜。
    今回は炊飯器!!
    しかも運動会の朝に、お弁当大丈夫〜??
    「すいはんきじゃなくて、ジャーちゃんとよんでください」っていうあたりが女の子だな〜と感じました(笑)。
    それにしては、ジャーちゃんは元気いっぱいですね!!

    投稿日:2019/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 運動会の朝、突然炊飯器があきやすみ宣言をしました。
    お弁当用のクリごはんを食べてしまった炊飯器は、
    一緒に運動会に連れて行ってとねだります。
    この炊飯器、ジャーちゃんは、かなり活発な性格の女の子ですね。
    この一日のお話で、読んでいるうちに、
    ジャーちゃんのことがとてもかわいい存在に思えて来ます。
    ラストはちょっとさみしいです。
    一緒にいるとは言え、しゃべらないジャーちゃんの取っ手に
    おかあさんがリボンを結びました。
    温かい気持ちになれるお話でした。

    投稿日:2016/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • わがままおやすみシリーズ

    けんいち家族の温かさや優しさ大阪弁の会話が凄く楽しくて面白いので、わがままおやすみシリーズが大好きです。ジャーちゃんだって一緒に運動会に行きたいのをいつもけんいちは優しいから味方になってくれて願いを叶えてくれるから、けんいちくん大好きです。長谷川義史さんの絵も大好きです。

    投稿日:2015/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃべるすいはんき

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    方言で会話のテンポもみんなのキャラクターもぽんぽんぽーんと調子よく良かったです。
    すいはんきが突如しゃべりだして「あきやすみ!」宣言されてしまったらどうしましょう!?主婦としては困るなー。でもたまには…という気持ちもありますね。
    すいはんきが運動会に行ったりなんだかゆかいなお話でした。
    読みやすいお話です。

    投稿日:2014/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  •  絵本から読み物へスムーズに移行できる最近の作品といえば、むらかみ&長谷川コンビの「〜の、・・・やすみ」シリーズが、お薦めです。

     「れいぞうこのなつやすみ」を最近ブックトークで紹介し、こちらの作品の存在も捨てがたく来月紹介する予定です。

     秋の運動会の朝、けんいちくんの家の炊飯器のふたが開かない。
     今日のお弁当のおかずはできているのに。
     栗ご飯をたいた炊飯器をなんとかしてこじ開けようとしたら、炊飯器に、目と口と鼻が、・・・。

     炊飯器が秋休みを宣言して、運動会へ連れて行ってとせがみます。
     しぶしぶ連れていったら、思いがけぬ大活躍。
     ジャー(炊飯器)ちゃんが出場する種目に、これは使える!と思わず納得爆笑です。
     さて、どんな運動会になったかは、読んでのお楽しみということで。

    投稿日:2013/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 喧嘩っ早い

    わがままおやすみシリーズの秋やすみバージョンですね
    今度は炊飯器ですかぁ〜しかもおいしい栗ご飯まで食べちゃって・・・
    え〜運動会にも参加するの・・・?
    相変わらずの関西弁のテンポのよさでお話がどんどん進んでいきます
    このジャーちゃんは女の子の癖に喧嘩っ早いのが玉に傷・・・
    こんなふうに家電に親しみを持つことも大事なことのような気がします
    我が家の炊飯器を見て、もう少しかわいくしてもいいかな?な〜んて考えてしまいました
    最新バージョンも出版したみたいですね

    投稿日:2012/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい「もの」が動きしゃべるシリーズ・秋

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    村上さんと長谷川さんの楽しい児童書のシリーズです。
    毎回毎回季節に合わせて、本来ならしゃべったり動いたりできない身近な生活品が動き出して、短い間ですが主人公たちと生活を共にします。

    動いたりしゃべったりすることで、その『もの』たちが普段どんな思いでいるのか見えてきて面白いです。
    今回の《あきやすみ》については炊飯器が動き出すわけですが、
    なんでかな〜と、思ったら「運動会」のおべんとうに関係していたんですね〜。
    関西ならではのポップな(というかボケとツッコミみたいな)リズム感のあるテンポのいい会話が楽しいです。

    5,6歳くらいから小学校中学年くらいのお子さんたちにお薦めします。

    投稿日:2012/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい話は読みやすい♪

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    「れいぞうこのなつやすみ」を読んでおもしろかったですが
    今回も想像つかない発想と話の展開はやっぱりおもしろいです。

    休みをもらったすいはんきのジャーちゃんが運動会で大活躍!
    かけっこ、コアラ競争、借り物競争、かけっこ玉入れ、綱引き。

    初めてのおやすみで家族の温かさを知ったジャーちゃん。
    最後、けんいちといっしょのふとんで寝るときの
    二人の会話はジーンときます。
    ジャーちゃんがすいはんきってことを忘れてしまうくらいです。
    ジャーちゃんの言葉はまるでホームステイの子が
    異国文化にふれた時の憧れの気持ちに似た感覚です。

    けんかしたりわがままいったりのジャーちゃん。
    まったく憎めません。
    それどころか読み終えるころには愛しいと思えます。

    休みあけ、ジャーちゃんは
    栗ご飯を炊いてくれました(笑)

    投稿日:2010/10/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「すいはんきのあきやすみ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのにちようび

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット