新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

まゆとりゅう」 大人が読んだ みんなの声

まゆとりゅう 作:富安 陽子
絵:降矢 なな
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2008年02月
ISBN:9784834023077
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,965
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 個人的に「まゆとおに」ほどの面白さはありませんが、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    龍の大きさを存分に感じられる本です。龍の絵を描くとなるとどんなんだっけ?となる方が多いと思うので、辰年の年賀状を書く前に一度確認しておいた方がいい絵本ですね。おめかしするまゆのまた可愛らしい事!女の子だね!

    投稿日:2014/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • りゅうの背中にのって

     やまんばの子ども、まゆは女の子ですが元気いっぱい。まゆのおかあさんも、やまんばのイメージとはちがって、かっこいいですね。
     
     春の使いのりゅうがやってきます。登場のしかたが迫力あります。りゅうのせなかにのって空を飛ぶところは、スピード感があってワクワクしました。

     最後、まゆとりゅうの子どもが、さよならする場面がほほえましかったです。来年、また会えますね。
     降矢さんの絵は、細かいところまで、楽しくていいなと思いました。

    投稿日:2014/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春のおとずれ

    「まゆ」シリーズが気になって
    全部図書館にリクエストしてみました(^_^)v
    おもしろいですねぇ

    この「りゅう」は
    春が来る季節のおはなし

    どろんこだらけになったり
    力持ちだったり
    おてんばのイメージのあるまゆですが
    あら、おふとんにはお人形さんが!あるし
    お客様と聞いて
    髪の毛をくるりんと巻いて
    お洒落してます
    「おめかし」してます!!
    びっくり!!
    寒いでしょうに
    小川の冷たい水でですが(^^ゞ
    そこが逞しい!
    はだしだし(^^ゞ

    竜のこどももかわいらしい

    まゆは、マフラーあげたんだね
    やさしいね

    やまんばかあさんのざっくりしたファッションも
    素敵だなぁ

    絵本を閉じると
    ふきのとう・・・
    春ですね!

    でも残念なのは
    きつねちゃんが1回だけの登場でありました

    投稿日:2014/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • まゆが知った春の訪れのドラマ

    もう 梅の花が咲き春を心待ちにしているのですが まだ 寒いこの頃です
    春の訪れを待つまゆとやまんば母さんが ダイナミックな龍との出会いで春の贈り物をもらうのですね
    今年は辰年で このお話はピッタリ
    毎年長い冬の寒さから 春を待つ人々 春龍祭は昔から中国で伝わるお祭りです
    このお話は龍にまゆのお母さんがヤマモモ酒をあげるのです

    龍は春の雨を降らせて 春を告げるのです
    このようにして春がやってくるんですね!

    まゆは やまんばかあさんから 伝えられます
    まゆと子供の龍との出会い。 子供の龍がかわいい! まゆは 龍のこどものとぐろに包まれて嬉しそうです

    別れを惜しんでいるのです こどもってなんてかわいいのでしょうね
    そして やまんばかあさんのたくましさ  はるがきてよかったね〜
    ラストの虹の絵に希望を感じます 
    はるを待つみんなに 喜びを伝える絵本です

    投稿日:2012/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどものとも

    こどものともが好きなのと山姥の娘まゆの登場する話だったのでこの絵本を選びました。まゆのお母さんが服のセンスが良いので真似したいなと思いました。自給自足の生活をする様子に感動しました。干物を自らの手で作ったり森の恵みを蓄えてある倉庫が素敵でした。空を駆け抜ける所も迫力があって良かったです。

    投稿日:2010/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • りゅうに親近感

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子18歳、女の子16歳、女の子14歳

    以前、低学年の読み聞かせで「まゆとおに」が大評判だったので、
    今回はこちらを…と思い借りてみましたが、季節がずれているので、
    タイミングを見計らうことにしました。

    物知りで働き者で力持ちのやまんばかあさんは相変わらず素敵ですね。
    まゆとかあさんの親子関係が大好きです。

    好奇心のかたまりのまゆに怖いものなんて何にもないのでしょうね。
    竜の子の角にしがみついて空を飛ぶ顔がうれしそう。

    竜が空を飛び回り、ほえて黒い雲を作り、雷を鳴らし、ざんざか雨を
    降らせて雪をとかし、春をつれてくる。
    なんてダイナミックなんでしょう。

    今度、春雷をきいたら、「竜の雄叫びだよ」って説明したく
    なりました。

    投稿日:2009/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬から春へ…

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    せいたかのっぽのやまんばと、その娘まゆのすてきなお話です。
    そろそろ、お客様がやってくると、やまんばかあさんは、大きなたるにやまもものお酒を準備します。
    そこへ、黒雲が立ち上り、一匹の大きな竜が、子どもの竜を連れてやってきました。

    これは、冬から春への季節の移り変わりの大きな役割が描かれていました。なんてダイナミック。そして、なるほどと、納得できるすてきな出来事でした。
    自然の移り変わりをこんな風に捉えることができるその表現に魅せられてしまいました。そして、小さな娘にも、きちんと役割を与えるやまんばのかあさんの姿勢、すばらしいと思いました。
    お話の時期に合わせて、ぜひ読んであげたいと思います。

    投稿日:2009/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬から春へ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    前作『まゆとおに』がキュートだったので手に取りました。
    今作では冬から春への季節の移り変わりが鮮やかに描かれていて、
    その頃に読むのにキープしたいと思いました。
    せいたかのっぽのやまんばと、その娘まゆのおはなし。
    春先にやってくるお客様は、何とりゅう。
    やまんばとまゆはりゅうに乗って春の雨を降らすのです。
    雪解けの様子が見事に描かれていて感動的です。
    前作同様、ポイントが高いのが、やまんばのファッションとライフスタイル。
    素朴でいて、とても素敵です。
    母としての存在感もあって、あこがれてしまいました。

    投稿日:2008/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まゆとりゅう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット