話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

しゅっぱつ しんこう!」 大人が読んだ みんなの声

しゅっぱつ しんこう! 作・絵:山本 忠敬
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1984年11月
ISBN:9784834000863
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,000
みんなの声 総数 116
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 電車の旅

    電車を乗り継いで、田舎のおじいちゃんの家に行くお話です。
    初めはおおきな駅から特急列車で。
    次は急行に乗り換えて、その次は、いよいよおじいちゃんの家がある
    駅に止まる普通列車にと乗り継ぎます。
    子どもの頃、国鉄を乗り継いで、曾祖母や祖母の住む家に行った夏を思い出します。

    投稿日:2017/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車がすごく『走ってる感』あります!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    うちの子どもたちはどちらも女の子だったので、特に乗り物系の絵本には興味をしませんでした。
    なので、乗り物系の絵本を手にし始めたのは最近です。
    この絵本は乗りもの絵本の初心者の私にはとても楽しい作品でした。
    発売は初版が子どもの友(年少版)で1982年と少し古いですが、作品の面白さは時代を感じさせません。

    最後に登場する田舎の駅は改札口や乗り換え口などが存在せず、昔懐かしい駅の雰囲気だな〜と、思いましたけど。

    特に目を惹いたのは電車が走っているシーン。この絵本ではなんでこんなに、『走ってる感』があるのかな〜と、じっくりページを見ていて気付きました。
    電車が走っているときは、車輪や電車付近の風景だけ斜線が入っているんです。
    特に、特急列車に乗って『やまのふもとのまちがみえてきました。』というシーンは、ものすごく感じが出ています!!
    作者の技法に目を見張りました。
    電車が好きな低年齢のお子さんたちに特にお薦めです。

    投稿日:2011/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しゅっぱつ しんこう!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(116人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット