新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

やさい」 大人が読んだ みんなの声

やさい 作・絵:平山 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1982年09月
ISBN:9784834009002
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,159
みんなの声 総数 115
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 畑の野菜、八百屋さんの野菜。

    色々な野菜の畑での姿と、八百屋さんに並んだ時の姿が、リアルに、美味しそうに描かれます。
    出てくる野菜は…大根、キャベツ、トマト、ほうれん草、さつまいも。

    トマトは収穫する時には、まだ青くて、八百屋さんに並んだ時も少し黄色や青の部分が残っています。藁で束ねられたほうれん草の根は赤く、サツマイモはところどころ傷があって、ヨレヨレのダンボールに入っている。

    私が小さな頃に身近だった野菜たちで、読んでいてとても懐かしい気持ちになりました。

    1977年の初版なので、スーパーで整列した野菜を見慣れた子ども達には、八百屋さんに並んだ姿の野菜も新鮮かもしれません。

    土と野菜と、八百屋さんの店先の香りを感じられる一冊でした。
    食育にも良いと思います。

    投稿日:2024/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 畑でとれた野菜を知る

    平山さんが描く食べ物の絵がとても写実的でみずみずしく、見た瞬間息をのんでしまう迫力です。畑でとれたばかりの野菜の姿って、実際に見てみないと知る機会がないので、こういうふうに絵本で知ることの大切さを感じました。
    最後には出てくる焼き芋がとっても美味しそう。自然の恵みを学べる素敵な絵本です。

    投稿日:2016/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな野菜

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    平山 和子さんの描く食べ物は本当にリアルだなーと毎回思います。
    私たちが普段食べているやさいは土の中から出てくるんだよ、畑で取れるんだよ、ということが自然と分かりますね。
    私の子供もやさいというとどうしてもスーパー等で売っている状態のものを見る機会が一番多いと思います。
    土いじりもさせたいなとは思うのですが…。

    投稿日:2015/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 畑のやさい

     小さな子どもは、だいこんやさつまいもなど、畑でどんなふうになっているか、あまり知らないと思います。
     いつも食べているやさいが、畑でとれました、、、。

     まるまるだいこんは、迫力がありますね、みずみずしくておいしそう。
     さつまいもやトマトなど、葉っぱや土の中もよくわかります。

     リアルでみずみずしい絵がよかったです。
     絵本を見たあとは、たくさんやさいをたべたくなりそうですね

    投稿日:2014/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 葉っぱで見分ける

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    野菜がどうやってできるか、知らないという子どもがいます。
    畑を見て、何かわかる嬉しくて、野菜も好きになります。
    わが子が小さい頃に、散歩に出かけると、あれはにんじんだよ。あれはだいこん。と言うと、
    何で分かるの?と不思議そうでした。
    葉っぱで分かるのだというと、自分でもじーっと見ていました。
    何かに関心を持つ事はすばらしいです。
    この絵本で、新しい発見ができるといいですね。

    投稿日:2009/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 畑と店の野菜

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子12歳

    畑と店頭での野菜が描かれ、食卓までの野菜の姿を知ることができますね。
    とにかくリアルな野菜たち。
    きっと子ども達の印象にも残るでしょう。
    あとは、買い物の時に、会話が弾むといいですね。
    さすがに畑の野菜は、大人でもちょっと知らない方もいるかもしれませんね。
    だからこそ、疑似体験としてもいいです。
    さいごはちゃあんと「いただきまーす」。
    素朴な野菜のおいしさは知ってほしいです。

    投稿日:2008/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「やさい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(115人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット