新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こぐまのくまくん」 大人が読んだ みんなの声

こぐまのくまくん 作:E・H・ミナリック
絵:モーリス・センダック
訳:松岡 享子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1972年06月
ISBN:9784834003444
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,145
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 松岡享子さん

    この作品も先日亡くなった松岡享子さんの訳なんですね。
    表紙のくまくんを見つめるおかあさんの柔らかな表情。
    おはなしは、4つ。はじめてよむどうわ。センダックの絵も生き生きとおはなしを伝えてくれます。中でも「くまくんのつきりょこう」は楽しい。
    とても小さな丘の上の、とても小さな木のてっぺんに上り、「えいっ!」と飛び降り、丘をころがり、「もう月に着いたのかな」と思ったくまくん。おかあさんの対応が素敵。最後の場面。マーガレット.W.ブラウン『ぼくにげちゃうよ』を思い出しました。

    投稿日:2022/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一押しは「くまくんのつきりょこう」です。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子17歳

    福音館の「はじめてよむ童話」シリーズの中のE.H.ミナリック:作。モーリス・センダック:絵の「くまくん」シリーズ4部作の第1巻です。
    この1冊に4つのおはなしが入っています。
    主人公のくまくんは、5、6歳児くらいでしょうか。
    「くまくんとけがわのまんと」では、お母さんとくまくんの関係がよく見えて面白いですし、
    「くまくんのおたんじょうび」は、“ひとりでできるもん”的なくまくんの動作が可愛いです。
    でもこの4つのおはなしの中で一番の薦めは、「くまくんのつきりょこう」です。
    くまくんのやっていること1つ1つがとても丁寧に描けていますし、
    (月に行った)くまくんに上手に合わせているお母さんの機転のすごさと優しさに感服しました。
    「くまくんのねがいごと」は、面白い作りで、“ねがいごと”というタイトルをつかったこれまでのおはなしの総集編みたいになっていました。

    どの挿し絵も可愛かったのですが、やはりこの本での一押しは、「くまくんのつきりょこう」の時のへんてこりんな段ボールを宇宙服の代わりにかぶっているくまくんの姿かな。

    投稿日:2017/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまくんの様子がかわいい

    自分の楽しみのために、集めた本の1冊です。
    モーリス・センダックの絵だと思って買い始めたのですが、
    絵も素敵ですが、おはなしもとても良いです。
    孫のお泊りの時は読んであげたいシリーズです。

    つきにいったくまくん では、お話をあわせてくれるお母さんに
    だきついて「うそっこは、もうやめ」って言うところがありますが、
    なんとなく不安になる子供のきもちがわかります。

    4つめのおはなしは、ベッドで今までの3つの出来事を振り返る
    感じで、くまくんの成長が感じられます。

    投稿日:2016/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛らしい。

    絵本から児童書への移行期にぴったりな本だと思いました。
    ちょっと長めのお話を聞けるようになったお子さんにもいいですね!
    子供の愛らしい心理がよく描かれていて可愛らしいです。
    はじめは読み聞かせで,小学生になったら一人読みで,と長く愛用できる本にも思いました。

    投稿日:2016/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて可愛いくまくん!

    好奇心旺盛でお話好きのくまくんと、時にツッコミを入れながらも優しく話を聞いてあげるお母さん。2匹の会話はとても微笑ましくて、愛情に満ち溢れています。
    過保護すぎず、くまくんの小さな冒険の数々を見守ってくれているお母さんは、多くの女性がお手本にしたいと思える理想の母親像ではないでしょうか。

    投稿日:2015/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子ってこうですよね

    わが家にも男の子がいますが、母親から見ると理解できないことがたくさんあります。
    こぐまくんのおかあさんは、男の子への接し方が上手!

    さむがりのくまくんが「毛皮のマントがほしい」というと、服を脱がして、くまくんの体をぽんぽんしながら「ここにありますよ」と言うのです。
    くまくんは納得します。(これが男の子ですよね。)

    くまくんが月に飛んでいくと出かけて、帰った時には「地球からいらしたくまさんですか?」とのってくれます。
    決してばかにしたり、否定したりしないのです。

    男の子を持つお母さんにおすすめです!

    投稿日:2012/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさがあふれている。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    四話からなる、こぐまのくま君のお話です。
    読み聞かせには、少し長いお話になりそうですが、じっくり聴きながら、お話の中についつい引き込まれていくはずです。
    また、モーリスセンダックの絵が、暖かい雰囲気を出しています。
    『くまくんとけがわのマント』では、寒いから着る物がほしいと、おかあさんにお願いすると次々に出してくれるのですが、きわめつけは『毛皮のマント』です。思わず笑ってしまいました。

    おかあさんの優しい気持ち、愛情をたっぷりと感じ、そのうえ、遊び心を持っているところがなんとも言えません。
    たくさんの読み聞かせを経験して、やがて、このような本をひとりで読めるようになっていくようになるのが、楽しみです。
    物語へのいい橋渡しになるはずです。

    投稿日:2009/08/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「こぐまのくまくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット