話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

やこうれっしゃ」 ガーリャさんの声

やこうれっしゃ 作・絵:西村 繁男
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1983年03月
ISBN:9784834009224
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,717
みんなの声 総数 61
「やこうれっしゃ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 淡々とした時間の流れの中に

    いつもなら字のない絵本はあまり好まない娘ですが、この本には何か特別なものを感じたようです。私もどちらかと言うと、お話を読みながら、娘との会話も同時に楽しむ、という読み方のほうが好きなので(絵だけの本は、どんなことを話そうかな?と、ちょっと考えてしまったり、逆に自分の解説ばかり取り入れてしまうと、せっかくの子どもの自由な発想を妨げてしまう結果にもなりうるので、難しいな、と思ってしまうこともあり・・・)この絵本はどうかな?と、期待半分、不安半分で借りてきたのですが、やはり本当に素晴らしい絵本というのは、絵の物語る力が大なんですね。
    娘も、「この本が1番好き」と言いながら、毎晩最後の1冊に選んで、布団の中にもってきます。あっと驚くような展開があるわけでもなく、列車の狭い空間の中での淡々とした時間の流れを追っているだけなのですが、小さな子どもの心をぐいぐいとひきつける何かがあるのでしょうね。加古里子さんの「ゆきのひ」や「かわ」を読んだときにも、同じような反応が得られ、嬉しい驚きがあったのを思い出します。細かい描写は、加古さんの絵本とも共通していますね。親の世代としては、昭和をなつかしむ気持ちがわきあがってくる絵本です。
    それぞれの乗客にドラマがあり、人間ウォッチングのおもしろさのようなものも感じますが、娘は単純に、男の子がトイレでおしっこをしているところや、お母さんが赤ちゃんのおむつを替えている場面が、何より好きなようで、いつも嬉し恥ずかしの顔で笑っています。

    投稿日:2008/11/20

    参考になりました
    感謝
    2

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「やこうれっしゃ」のみんなの声を見る

「やこうれっしゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット