らぶーん

ママ・40代・東京都、男の子16歳

  • Line

らぶーんさんの声

42件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 気になってました。   投稿日:2012/12/15
100かいだてのいえ
100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
本屋さんで平積みされていて、ずっと気になっていましたが
やっと図書館で借りて読むことができました。
10階ずつ見開きになっていて、いろいろな生き物が住んでいて
1階1階いろんな部屋があって親子でたのしめるえほんです。
そして、最上階には誰が住んでるんだろう?とさいごまでわくわくしながら読むことができます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わらいました。   投稿日:2012/12/15
まくらのせんにん そこのあなたの巻
まくらのせんにん そこのあなたの巻 作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
ちゃんと笑いどころで、わらってくれたので

よくわかってるんだなぁと思いました。

何回読んでも、せんにんさまが穴にはまってしまう

ところでけらけら笑います。

さいごの「とんとん」も毎回たのしそうにやってくれます。

お決まりだけども、そこの部分を楽しみに読んであげる親も

聞いてる子供も何回も読みたくなる本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい マシュマロデビュー   投稿日:2012/12/15
まくらのせんにん さんぽみちの巻
まくらのせんにん さんぽみちの巻 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
最初に、続編の「そこのあなた」
のほうを先に読み、とてもおもしろかったので、こちらも
読みました。
せんにんさまがおいしそうにマシュマロを食べているのを見て
「そういえばマシュマロ食べたことないね」となり
はじめてマシュマロを食べるきっかけになりました。

このなかにでてくるいろいろなフレーズを気に入って普段の
会話でもふとしたときに出てきます。

なぜか、せんにんさまがいちどはさんぽに行かないと言ったのに
置いていかれるのなら 「いく」 というセリフのところが
好きで、必ずいつもけらけら笑います。

この本も何回も読みたくなる本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こわおもしろい   投稿日:2012/12/15
むしのかお
むしのかお 作・写真: 新開 孝
出版社: ポプラ社
こんな写真はどうやってとったんだろう?
と思うかなりアップな虫の顔がたくさん載ってます。
肉眼では見られないし、本物の虫にはとてもとても
そんな間近には寄れても寄りたくはないので・・・
ですが、きもちわるいっこわっと思いながらも
すごいね〜こんな顔してるんだね〜とこどもと同じ
目線で楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気になって買ってしましました   投稿日:2012/12/15
こびとづかん
こびとづかん 作: なばたとしたか
出版社: ロクリン社
話題になってて、気になっていて
でも、5歳くらいになってからなのかなと思っていましたが、
いざ買ってしまい読むと、3歳の子でもはまりました。
今では、中古本で買ってきたようにぼろぼろになってます。
そして、「今日ねこびとの抜け殻があったんだよ」
なんて言っていたりします。
純粋に信じられるってすてきなことだなと思い出させてくれた絵本でした。
そして、母はけっこうこの絵の世界観が好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うた♪   投稿日:2012/12/15
しろくまパパのソフトクリーム
しろくまパパのソフトクリーム 作・絵: とおやま しげとし
出版社: 金の星社
しろくまパパが、ぼうやとテレビを見ていて
ソフトクリームを食べたくなっちゃう、で、買いに行っちゃうって
ぼうやじゃなくてパパが〜とつっこみたくなってしまいますが、
そこがお茶目でかわいい絵本です。
子どもも、この本は寝る前にパパにうたの部分を歌ってもらいながら
読んでもらうのが好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 満足感   投稿日:2012/11/22
頭のいい子を育てるおはなし 366
頭のいい子を育てるおはなし 366 作: 主婦の友社(編)
出版社: 主婦の友社
いろいろなおはなしを聞かせたくて購入しました。
自分では、思い出さなかったような懐かしい話もたくさん
入っていて、よかったと思います。
知らない話もたくさんあるので、子供と一緒に次は何を読もうかと
選ぶ楽しさもあります。
子供が気に入ると、同じ話ばかり読むことになるのですが、
それはそれで、こういうお話が好きなのかあと知ることができます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほんわか   投稿日:2012/11/19
よるくま クリスマスのまえのよる
よるくま クリスマスのまえのよる 作: 酒井 駒子
出版社: 白泉社
 去年の今頃に、クリスマスの絵本がほしくて購入しました。
 不思議な感覚のえほんで子供にはむずかしいかなとおもいましたが、
 お気に入りになり、読んで!と持ってくるようになりました。
 今年もクリスマスシーズンになってきたので、読みたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はみがきはみがき   投稿日:2010/09/19
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
対象年齢をみるとまだ早いかなとおもいますが、
ちゃんと最後まで聞いています。

まったく逆の立場なのに言ってるセリフは同じ。
おもしろい言葉遊びです。

この本をきっかけに歯磨きちゃんとするように
なるといいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見やすい絵   投稿日:2010/08/20
ひこうき
ひこうき 作・絵: バイロン・バートン
訳: こじま まもる

出版社: 金の星社
はっきりとして、見やすい絵とちょうどよい大きさが好きです。

はじめにめくったページの雲の絵で癒されます。

子供も「くも」と指を刺します。

海の上を飛んだり、空に字を書いたり、飛行機もいろいろ

あるんだと改めておもいました。

同じシリーズの「でんしゃ」も子供は大好きです。
参考になりました。 0人

42件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット