バーデンバーデン

ママ・30代・愛知県、女2歳

  • Line

バーデンバーデンさんの声

87件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う しょうぼうしゃかっこいいね!   投稿日:2006/04/05
メイシーちゃんのしょうぼうしゃ
メイシーちゃんのしょうぼうしゃ 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
かわいいメイシーちゃんがしょうぼうしゃの運転手になりました。屋根に登ってしまったねこを助けようとがんばります。メイシーちゃんの名案で、無事にねこを助けることができ、ねこも消防車に乗れて大喜びです。
メイシーちゃんの消防士姿がとてもかわいいです。メイシーちゃんのおちゃめな感じがよく出ている絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵にくぎづけ   投稿日:2006/04/05
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
まず、とにかく鮮やかな絵に驚きました。そして、あおむしの生態から、登場してくる食べ物、数の数え方、曜日、この一冊からいろいろな事が学べます。絵本のストーリーの中に見事に入り込んでいるので、自然に身に付くと思います。冒頭の「おや、はっぱのうえにちっちゃなたまご」と声を出し始めると、娘はこの本を持ってくるようになりました。何十回も読んでいるうちに、私はすっかり文章を丸暗記してしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物園行こうね   投稿日:2006/04/05
こぐまちゃんとどうぶつえん
こぐまちゃんとどうぶつえん 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんとしろくまちゃんが動物園に行って、いろんな動物を見て回ります。単なる動物の絵が出てくるだけでなく、動物の特徴的な動きをとらえて描かれているので、一方踏み込んだ視点から動物に興味を持つ事ができます。早く娘を動物園に連れて行って、本物を見せてあげたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おふろ楽しいね   投稿日:2006/04/05
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンは最初はお風呂が嫌いだけど、友達が楽しく入っているのを見るうちに、最後は好きになって一緒にお風呂に入って楽しみます。泡の中から動物の友達の一部分だけが見えて、「これだーれだ?」とあてっこをします。娘も、お風呂で泡を作って体につけて遊ぶと、喜ぶようになりました。お風呂楽しいね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さるねえ〜   投稿日:2006/04/02
さる・るるる
さる・るるる 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
正直、これは大人向けの本のような気がしていました。
「さる・くる」「さる・みる」とテンポよく韻をふんでストーリーが展開していきます。最後はオチがあり、クスっと笑えます。子供にはまだ理解できないと思っていましたが、何故か1歳の娘はお気に入りで、「読んで読んで」と毎日催促します。きっと、シンプルでかわいい絵と言葉のリズムが子供にも心地いいのでしょうね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何色が好きかな?   投稿日:2006/04/02
このいろなあに
このいろなあに 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
ピンクから始まって、順番に連想ゲームのように色をベースにストーリーが展開していきます。身近なものや、子供が大好きなものばかりが登場してくるので、楽しく色を覚えられそうです。優しい色使いの切り紙のような絵で、あたたかみを感じる本です。色を理解し始めたばかりの子供は大喜びまちがいなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰かと思ったら!   投稿日:2006/04/02
エルマーのあたらしいともだち
エルマーのあたらしいともだち 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
ぞうのエルマーの新しい友達は誰でしょう?
森の友達たちが順番にエルマーに質問して、それがヒントになっています。誰だろう?と次第に想像がふくらみ、思わず「エルマー、早く教えて!」と言いたくなります。
そして、答えはなんとびっくり!最後にしかけがあり、子供も大喜びです。ボードブックなのでめくりやすく、0歳から楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 甘いかな?すっぱいかな?   投稿日:2006/04/02
お月さまってどんなあじ?
お月さまってどんなあじ? 文・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: いずみ ちほこ

出版社: らんか社
絵がとにかく幻想的で、1ページ目を開いた瞬間から、この絵本の世界に引き込まれます。動物たちが順番に登場して、お月様を食べようとしますが、なかなか届きません。思わず、「がんばれ、あと少しだよ!」と応援してしまいます。ページごとにお月様の表情が微妙に変化していくのも見所です。子供の頃に思い描いていたお月様って、こんな感じだったかもしれません。私も食べてみたいな〜。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こぐまちゃんと一緒だね。   投稿日:2006/04/02
こぐまちゃんおはよう
こぐまちゃんおはよう 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんが朝起きてから寝るまでのお話です。娘は歯磨きをしたり、御飯を食べたりする時に、「こぐまちゃんと一緒だね」と言うと娘はうれしそうです。もう少し大きくなってオムツを外す時にも、この絵本にお世話になりそうです。私も娘も、この愛くるしいこぐまちゃんの大ファンです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いたずらっ子だね〜   投稿日:2006/04/02
リサとガスパールのレストラン
リサとガスパールのレストラン 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
もう大人には分からないような子供心を、リサとガスパールが見事に教えてくれます。「そうそう、こんなものだったな」と懐かしく、自分も子供に返ったような気にさせてくれます。きれいなデザートでレストランの印象が決まったり、ちょっとしたいたずらを思いついたり、思わずクスっと笑えます。
参考になりました。 0人

87件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット