ミヨ

せんせい・40代・

  • Line

ミヨさんの声

36件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 美しい秋の絵本   投稿日:2013/02/24
ぐるぐるちゃん
ぐるぐるちゃん 作・絵: 長江 青
出版社: 福音館書店
絵本をひらいた瞬間、わぁー、秋だー!と思った。
絵の具とちぎり絵でつくられた、美しい秋の世界。

リスの子がおかあさんと一緒にどんぐりひろい。

どんぐりおいしいね。
はい、あーん。

ぐるぐるちゃんの、ぐるぐるしっぽにどんぐりをいっぱいつめて、お家へ帰ろう。

可愛い。
可愛すぎる、このお話。

イチオシの秋の絵本、見つけてしまった。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 絶対子どもは好き   投稿日:2012/09/15
くだもの だーれ?
くだもの だーれ? 作: よねづ ゆうすけ
出版社: 講談社
右と左に同じくだもの…、と思ったら
あれれ、右のくだものには誰かかくれているみたい。

かくれているものが開くと出てくる、
というのが子どもは例外なく好きだ。
しかも、くだものから動物が出てくるなんて!

赤ちゃん絵本だけど、おおきい子どもには2回目
りんごにかくれているの…誰だった?と、クイズにしたりしている。
ボードブックなのも、子どもが自分でめくりやすくていいと思う。

可愛い絵で分かりやすくて、おすすめ。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい やさしさに包まれる   投稿日:2012/09/15
ぼくのしょうぼうしゃ
ぼくのしょうぼうしゃ 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
消防車は子どもが大好きな、はたらくくるまの一つ。

この絵本は消防車がどんなものなのかを伝えつつ、
後半は子どもの夢の世界へと入っていく。

火事を消すだけではなくて、
ぼくの消防車はこんなことができるんだよ、
こんなことをしてあげるんだ、
って、色んな夢みたいな優しい世界が描かれている。

あたたかい、子どもの優しい思いに絵本全体が包まれていて、じんとしてしまう。

竹下文子さんと、鈴木まもるさんの黄金コンビ。
2歳以上向け。
胸打たれる、優しい絵本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お月さまのあじは?   投稿日:2012/09/15
お月さまってどんなあじ?
お月さまってどんなあじ? 文・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: いずみ ちほこ

出版社: らんか社
大好きな月のお話のひとつ。

お月さまって、どんなあじがするんだろう?
あまいのかな。
しょっばいのかな。

ある夜、お月さまを食べてみようと決心したカメは高い山へ登ってみることに。
だけど、お月さまには届かなくて色んな動物が次々と手伝いに来てくれる。

そんな動物たちの様子をおもしろそうに、にこにこしながら見ているお月さまが、とても、素敵。
絵が本当に優しくて、美しい。

ある程度文章が長いので、幼児向けかなと思うけれど、
1〜2歳にも話を短くして適当につくって読んでいる。

おつきさまのほん、よんでー!
といつも言われる、子どもたちも大好きな絵本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海に行きたい   投稿日:2012/09/15
うみ ざざざ
うみ ざざざ 作: ひがし なおこ
絵: きうち たつろう

出版社: くもん出版
あしあと さくさく。
あ!うみだ!

かけだして行く男の子。

真っ白な砂浜と、青い大きな海。
波の一つひとつが笑ってる。
ああ、夏だなあ、気持ちいいなあ。

♪うみはひろいな おおきいな

絵本を見ながら子どもたちといつも歌う。

出てくることばが全て、まるで詩のように美しい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イチオシの花火絵本   投稿日:2012/09/15
はなび ドーン
はなび ドーン 作: カズコ・G・ストーン
出版社: 童心社
黒地の背景に花火がいくつもあがって、とてもキレイ。
みんな、夜空にあがる花火なんて見たことあるのかなあ、
もし見ることがあったら、これかー!と思うのかな、
と思いながら読んだ。

1〜2歳向けの夏の絵本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 花火がドーン!   投稿日:2012/09/15
わにわにのおでかけ
わにわにのおでかけ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
1〜2歳に自信をもっておすすめする、夏の絵本。

わにわにのシュールな笑顔がたまらない。
眠れないわにわにが夜店にでかけるのだけど、
ずりずり、づづづ…という、わにわにが移動する音が子どもたちは好きらしい。

あと、ひゅ〜〜〜!ドーン!ドドーン!って花火があがるところ。

独特の絵が不思議な魅力。
このシリーズ、子どもに大人気なのが分かる。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 爆笑   投稿日:2012/09/15
ママ、ママ、おなかがいたいよ
ママ、ママ、おなかがいたいよ 作: レミイ・シャーリップ バートン・サプリー
絵: レミイ・シャーリップ
訳: 坪井 郁美

出版社: 福音館書店
そ、そんなばかな!とツッコミ続けて、笑いが止まらない絵本。

子どもの絵本でこんなに本気で笑うことってなかなかないけど、
保育園の他の先生と一緒にお腹を抱えて笑いながら読んだ。

この絵本、最高。
このセンスに脱帽。
なんなんだ、このストーリー!


心をわしづかみにされてしまった。
幼児から大人まで、絶対楽しめると思う。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絶対子どもがはまる絵本   投稿日:2012/09/15
でんしゃだ、でんしゃ!カンカンカン
でんしゃだ、でんしゃ!カンカンカン 文・絵: 津田光郎
出版社: 新日本出版社
電車好きにはたまらないだろう絵本。
ぞうのお父さんとちびっこが自転車に乗ってリンリン。
あ、電車がきた!

ページの端っこに小さく見えてる電車を嬉しそうに指差す子ども達。
何回読んでもやる。
そのたびに、本当だー!電車きたねー!って一緒に驚いてあげる私。

次から次へとやってくる電車。
なかなかあかない踏切、カンカンカン。

踏切が開かずにどんどん電車がやってくるなんて、
子どもにとってはもしかしてたまらなく嬉しいことなんだろうか。

表紙の絵にもなっている、まけないぞー!って電車と競争しちゃう場面が好き。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい靴下   投稿日:2012/09/15
くつしたくん
くつしたくん 作: 中川 ひろたか
絵: 100%ORANGE

出版社: ブロンズ新社
『コップちゃん』シリーズの一冊。
赤いくつしたくんと、黄色いくつしたくんのお話。

くつしたくん達が『こんにちはー』って挨拶したり、
ジャングルジムに登って『やっほー!』って言ってたり、とっても可愛い。

靴下を自分で履くのは最初なかなか難しい。
でも、こんな可愛い靴下のお話があったら、靴下を履くことさえ遊びにできるかも。

あかいくつした、きゅきゅきゅ。
きいろいくつした、きゅきゅきゅ。

うさぎさんが最後は上手に履いてみせてくれる。
『きゅきゅきゅ』の魔法で、みんなも上手に履けるかな?
参考になりました。 0人

36件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――

全ページためしよみ
年齢別絵本セット