全194件中 101 〜 110件目 | 最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ |
おもちゃのため息
|
投稿日:2010/01/29 |
たくさんあるあもちゃの中で、本物になれるのは愛されたおもちゃだけ。
子供のころ、お気に入りだったウサギのぬいぐるみを思い出しました。あまりに汚くぼろぼろになって、知らないうちに母に捨てられていたんですが、このビロードのウサギのように本物になって幸せに暮らしていたなら本望です。
娘のおもちゃを見ながら、おもちゃのため息が聞こえてきそうな気がしました、
ものを大事にすることは勿論、子供にとって心の友になれるおもちゃがあることは幸せなんだと改めて感じます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
笑える
|
投稿日:2010/01/29 |
巨人がマラソンってのもどうかと思いましたが、足跡が地球の裏側で浮き出てきたのがまた笑えます。
しかも、また同じ場所に足を出すので、でっぱりがへこんで、また裏側で大混乱。
つっこみどころ満載ですが、ナンセンスをそのまま受け入れると、とっても楽しい本です。早く娘と笑いながらよみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
キャラが濃い
|
投稿日:2010/01/29 |
でこちゃんの作者とあって手にしました。
内容はまだ1歳には難しいですが、絵が生き生きしていて楽しいので、じっとページ内の顔を追っています。
キャラクターがとっても濃いんですが、それがまたちょうど興味をひくようです。
個人的にはパパが好き(笑)
わかるようになったらこれを読ませてカレーにしようかな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
表情が切ないです
|
投稿日:2010/01/28 |
犬を飼っていたので、犬が捨てられて懸命に飼い主を追いかける姿に涙が出そうになりました。
不安や必死さ、孤独といった犬の心理状態がよく現れています。
最後に出会った少年の顔が、犬の顔とダブって、出会いにほっと心がやわらぎました。
ずっと犬の緊張感と孤独が伝わってきたので、ラストに感謝です。
ちなみに、大人向けの内容です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
友情
|
投稿日:2010/01/27 |
人見知りするモグラが、初めて友達になったフクロウのために苦手なことを頑張ってする姿が勇気にあふれていて心が温かくなります。
また、モグラのことを思ってわざと行動を起こさせるフクロウの友情もすばらしいです。
2匹を取り巻く動物達の助け合いの精神は、当たり前なのに今の現代には少しかけているような気がしました。
しっかり見つめながら、大人への一歩が踏み出せそうな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵がかわいい
|
投稿日:2010/01/27 |
なつみちゃんが猫と同じ大きさになって飼い猫を探す冒険にでます。
いつのまにか化け猫のようになったミロが、いろんないたずらをしますが、ちょっとヒドイ!?というシーンもあるものの、かわいい絵で笑えます。
クッキーの好きな猫、ミロが、みんなにあやまりにくる場面もほのぼのです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大事なことって
|
投稿日:2010/01/27 |
読んでドキッとする言葉がありました。
心にとげがささると人に意地悪したくなる・・・本当にそうです。
誰でも自分自身でいられること、それを周りが認めてくれることの大切さを改めて感じました。
いじめられて、自分より弱い相手をいじめて・・・と、延々と連鎖していくのですが、どこかで断ち切るしかないんですね。
子供だけでなく、子供がいる親にも読んでほしい本です。自分の家庭では関係ない、ではなくて、自分の周りの弱者を救う気持ちも大事です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
女の子のかわいさ
|
投稿日:2010/01/26 |
うちの娘にそっくりだったので(親バカです・・・)購入。しぐさや動くものを追いかける様子、かわいいです。
なんといってもその表情。
最後のページでパパの肩車でうれしそうな顔も好きです。
娘と外に出ていろいろ発見したくなる一冊。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お母さんナイス
|
投稿日:2010/01/26 |
風船に興味をもってきた子供が、浮く風船と浮かない風船の違いに戸惑う姿が楽しいです。
お母さんがアイデアで風船にスプーンを結びつけるのはさすが。
ふうせんを友達にみたてて遊ぶロンパーちゃん、かわいすぎます!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵にインパクト
|
投稿日:2010/01/18 |
絵を見ているだけでも十分楽しめます。
ただ、拾ったものから始まるストーリーのため、子供が真似しないようにあとでよく話す必要がありますが・・・。
最後にまた馬が出てききて気がつかずに去っていくのが笑えます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全194件中 101 〜 110件目 | 最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ |