
【ご注意! 必ずお読み下さい】 ※ページ下部の注意事項もご確認ください。
・このサイン本は名入れではありません、ご了承下さい。
・絵本ナビ宛へのご意見欄にお名前を入力されても、お名前は入りません。
数量限定商品です。お早めにどうぞ!(残り 17点)

吉沢恋さん(2024パリ五輪スケートボード女子ストリート・金メダリスト)監修&推薦!
さあ、この絵本を読んで、いっしょにスケボーの世界へ飛び込もう!
ある日、ポルッチとマッシュが出会ったのは、スケートボードを楽しむかいじゅうのエリンギル。ふたりは、エリンギルに誘われてスケボーを始めます。スケボーショップでのお買い物やスケボーパークでの練習で、少しずつその魅力に気づき始めるポルッチとマッシュ。はたしてふたりは、スケボーのトリック「オーリー」を決めることができるのでしょうか?
年々競技人口が増え続けているスケボーをテーマにした絵本がついに誕生。物語を楽しみながらスケートボードのパーツの説明や、トリックの数々、仲間と練習する楽しさ、うまくなるコツなどを自然に学ぶことができます。また、スケボーでも大事な「あきらめないこと」「続ける大切さ」をお話を通して感じられる内容になっています。
監修は、2024パリ五輪金メダリストの吉沢恋選手と、そのコーチである寺井裕次郎さん。7歳からスケボーをはじめた吉沢選手がこれからスケボーをはじめる子どもたちに伝えていきたいエッセンスもつまっています。
子どもから大人まで、スケボーの魅力を存分に味わうことができる、唯一無二の絵本です。
4歳〜一般

【ご注意! 必ずお読み下さい】
以下についてご了承のうえ、お買い求めください。
●サイン本について
・このサイン本は名入れではありません、ご了承下さい。
●サイン本の装丁について
・著者さんのサイン時の状況等から、カバー、帯等が新刊時の装丁と同様にはなりませんので、
予めご了承ください。
・サイン本は限定品となりますので、装丁上による返品は、お受けできません。
●サイン本の販売期間について
・数量限定商品ですので、完売次第、販売終了とさせていただきます。
===========================================
<著者直筆サイン本。その特別な一冊。>
絵本ナビでは、絵本の著者さん、出版社さんのご協力をいただき、著者サイン本の販売を行っています。
その「サイン本」について、少しご紹介させてください。
通常、ある絵本が1万冊販売されるなかで、著者がサインを入れるのは、ほんの百冊程度といわれます。
一冊一冊、著者が直筆サインを書いていくのは、実は想像以上に大変に手がかかることなのです。
ではなぜ、そんな手のかかることをするのでしょうか。
それは、ファンサービスです。
その著者の作品が好きな読者にとって、著者が直々にサインしてくれた本は宝物になります。
その読者の心に想いを届けることができる。
読者の喜んでくれる姿が嬉しくて、著者は制作の合間を縫ってサインを書いてくれます。
もうひとつは、宣伝です。
著者が書店に出向いてサイン会を開催して、サインを書く。
この特別な行為に書店の担当者は動かされますし、イベントを訪れた方は、もともとその本を知らなかったとしても、読んでみようかという気になります。
このようなサイン会は、都市部の大書店ではイベントとして定期的に開催されていますが、実際にイベントに行ける方はほんのわずかです。
遠かったり、時間があわなかったりするでしょうし、子連れでイベントに参加するのは労力もかかります。
絵本ナビでは、作品の魅力をご紹介する記事と併せて、著者サイン本を全国のお客様にご購入いただけるようにしています。
このような企画を通じて、作品に興味を持っていただければとても嬉しく思います。
想いを込めたサインが書かれた特別な一冊は、もちろん数量限定です。
著者のファンの方に限らず、そんな貴重なサイン本であれば手に入れたい、という方も、よろしければご利用ください。
※サイン本は人気商品のため、購入いただける作品は随時変化します。
今ご購入いただける作品は、以下の「【数量限定】著者サイン本」コーナーでご覧ください。
続きを読む
こちらもオススメ
-
「こうえんの おやくそくだもの」
おそと遊びがもっと楽しくなる! みんなで安全になかよく遊ぶためのルールを伝えます。
-
「涙の箱」
ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話
-
「ほしぞらのたからもの」
前作『ひみつのたからもの』に登場したキジトラネコの視点でつむぐ、新たな物語。
-
「バスでおでかけ」
お父さんに連れられてバスでお出かけした先は? ラストはあっと驚くしかけが楽しい絵本。