新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ことばメガネ

ことばメガネ

作: アーサー・ビナード
絵: 古川 タク
出版社: 大月書店

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,200

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2010年11月
ISBN: 9784272406685

この作品が含まれるシリーズ

ベストレビュー

言葉の世界の広がり

新刊コーナーにありました。

不思議なタイトルなので読んでみました。

商店街で「英語メガネ」の無料お試しを見つけたぼく。

英語メガネって一体何だろう?って思いますよね。

最初、見た文字が英語に変換されて読めるものなのかなって思っていました。

で、かけてみると、なすはいつもの細長いものではなくて、卵のように見えました。

そう英語で言うと「エッグプラント」だから。

英語の言葉の由来になったものに見えるメガネだったわけです。

日本のものと英語圏のもだと、同じものでも形状は違うわけなので、そのものずばりを感じるのは難しそうですが、これだったらね。

日本語メガネをかけていけば、海外のものでも日本語のフィルターを通して見ているものなのかも。

というか普段は意識していないけれど、私たちは日本語メガネを通して物を見ているらしいんです。

文章を書かれた方が、アーサー・ビナードさんなので、ご自分は日本語メガネを通して見ておられるようです。

そんなことがこの作品の発想になったんでしょうね。

他の言語のメガネをかけてみたら他の世界が広がるんでしょうね。

言語って、学習することで確かに自分の言葉の世界が広がりを見せますよね。

息子と一緒に「ふうーん。そうかも」と思いながら読みました。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子9歳)

関連記事

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

ことばメガネ

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5

何歳のお子さんに読んだ?



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら