話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

ちへいせんのみえるところ自信を持っておすすめしたい ママの声

ちへいせんのみえるところ 作・絵:長 新太
出版社:ビリケン出版
税込価格:\1,760
発行日:1998年
ISBN:9784939029011
評価スコア 4.19
評価ランキング 25,404
みんなの声 総数 25
「ちへいせんのみえるところ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 不思議な世界・・・・・

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    いやいやいや。これは本当に不思議な絵本。
    長 新太ワールド炸裂という感じですね。

    美しい地平線が見えると思っていたら

    『でました』

    ぅわ!ビックリした。顔じゃん!

    するとまた次『でました』

    え?今度はゾウ?

    そうしていると、いつの間にか地平線は水平線に変わってて・・・でもまた最後には、いつの間にか地平線に戻ってて・・・。

    本当に本当に不思議。

    『でました』だけなのに、飽きない。
    オススメです。

    投稿日:2010/11/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 正直、全然わかんない。

     地平線から、どんどん関連性のないものが飛び出してくる。
    出ました。
    出ました!
    出ました・・・?

     脈絡のなさ、奇想天外さ、ナンセンスさ、ぜ〜んぶ長新太の得意技。
    つまり、長新太をぎゅぎゅっと凝縮してある一冊なのかな。

     とにかく、ほんっとに、意味不明。

     ・・・なのに、なんで評価が五つ星かって?
    ・・・長新太信奉者なんだもの。
    いいじゃないですか。
    ・・・ダメですか?

     これを読み聞かせする立場としては、ほんとうに悩ましい。
    もしかして、読み聞かせするよりも、子どもたちが頭の中で反芻した方が楽しいのかも知れない。
    現役の子ども時代に、出会ってみたかった。

    投稿日:2009/05/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 静と動のおもしろさ

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    2・3・才のお友達と一緒に読み聞かせしてもらった作品です。

    はじめはちへいせ・、と草原のような広い絵に長新太さんの作品とは思いませんでした。
    でも・・

    『でました』と一言読んで・・ページをめくったら・・顔?
    ぼくの顔??
    ぞうの顔??

    えっ・・でないの??


    こどもたちも次は何か想像もつかないのか・・真剣に見ていました。
    もちろん・・私も・・・
    ありえない・・と苦笑がでたり、プッと笑えたり、可愛い・・と声がでたり・・まさに長新太ワールドでみている 人みんなが楽しくなる楽しいお話でした。

    読んだ後、ほのぼのするのっていいですね・・
    これは、大きいこどもでも十分楽しめそうですね。

    投稿日:2008/10/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 人生そのもの

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    地平線の絵に、「でました」の一言と共に、どーんと何かが出てきます。

    出ないときもあります。

    それが、生きていくことに似ています。

    何もないこともあれば、何かが起こるときもあります。
    それが、良いことなのか悪いことなのかは分かりませんが。。
    でも、そうやって何かに出会って、別れ、また出会って、別れるのです。

    長さんの真意は違うかもしれませんが、ふとそんなことを思いました。

    長さんの「間」がまさに長ワールドですね。

    年齢で解釈や楽しさが違ってくる絵本だと思います。

    投稿日:2007/06/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんだこれ〜

    え〜!
    なんだこれ〜、おもしろい!
    きれいな地平線の絵なんだけど、「でました」って!
    しかも「でました」だけって!
    でてくるものがまた・・・。
    不思議ワールドへいざなわれていくのでした。

    息子はまだ自分で絵本を読むということができないのですが、この本は楽しんで一人でも読めました。
    でなかったページでは「え〜、でないのか〜、でませんでした〜」と、とても楽しそう。

    息子だけではなく、私もとても楽しく読ませてもらいました。
    でないタイミング!たたみかけてくる顔!美しい地平線・・・。
    すごい、この絵本。

    投稿日:2014/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地平線って・・・何?

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子7歳

    さすが!長さん。長 新太ワールド炸裂です。
    ”しーん”とした地平線から「でました」と何かが出てくる。
    長さんだから、当然 常識では考えられないもの。
    息子「ありえねえ〜」「ぷぷぷ・・・」と次々にページをめくりたくなる。
    繰り返しもおもしろいけど、最高のナンセンスに酔いしれて下さい。

    投稿日:2006/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • でました

    • 日々子さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    なんで、どして?

    長さんワールド、炸裂です。

    なんでそれがでました?
    えっ?いいの?

    子どもたちは大盛り上がり。
    でましたと言えば、笑うようになってしまいました。

    でも、地球は丸いんだもん。
    色々なものが見えますよね。

    長さんの「そうなのよ」と言う声が聞こえてきそうです。

    投稿日:2006/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「でました」???

    「でました」って言って、地平線から出てくるはずもなさそうな物が次々に出てくるんです。それが山だったり飛行機だったり、凡人には全く予想も付かない物ばかりで、「次はなんだろう?」って、子供たちはもう釘付けです。そして、出てくるとゲラゲラ大笑い。二度目からは、次に出てくる物が分かっているはずなのに、それでも出てきたとたんに大爆笑。深く考えずに、とにかく笑いたいときにお薦めです。

    投稿日:2004/01/16

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / やまださんちのてんきよほう / おかあさん、げんきですか。 / きたきつねのゆめ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.19)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット