新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

イーヨとヤーヨ」 ママの声

イーヨとヤーヨ 作:ささき まゆ
出版社:是之堂
税込価格:\1,210
発行日:2014年12月01日
ISBN:9784908136009
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,028
みんなの声 総数 83
「イーヨとヤーヨ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • ふたりはいい関係

    いつも「いーよ。」と答える優しいイーヨと、いつも「やーよ。」と答えるひねくれ者のヤーヨは、なかよく一緒に暮らしています。
    ある日、ヤーヨに、「お花をちょうだい。」と言ったら、「やーよ。」と断られました。すると、イーヨに、みんながお花をちょうだいと言ったので、とうとう、お花はなくなってしまいました。おこって、出ていったヤーヨ。
    こんな、性格が正反対のふたりが、どうして仲良くくらしているのか、少し不思議な気持ちがしたのですが、読んでいくうちになるほどと思うことでした。
    気持ちよく生活をするためには、どうあるべきなのかを教えてくれたお話でした。

    投稿日:2015/03/25

    参考になりました
    感謝
    4
  • ドキッとほっと

    絵のタッチがかわいいので最初はかわいい話かと思い、でも読み進めていくとイーヨが人からの頼みを断れない自分と重なってドキッとしました。ヤーヨは「やーよ」と頼みを断ってばかりいて意地悪な子なのかなと思いきや最後のイーヨにお花をプレゼントするところで自分の意見をちゃんといえるしっかりした子なんだなと思いました。
    子どもに向けて読むときには、そこまで深い意味を求めていないと思いますが、大人が読むとなんだか考えさせられる深い絵本だと思います。

    投稿日:2015/03/20

    参考になりました
    感謝
    4
  • 相手の気持ちがよくわかる

    4歳になりたて息子に読みました。

    絵がとてもかわいい。
    そして、「いいよ」「やあよ」を言われた人の気持ちが
    よくわかる絵本です。
    「ダメよ」とお友達によく答えてしまう、息子にぴったり。

    ただ、この絵本のいいところはいつでも「いいよ」と言わなくても
    大丈夫というメッセージがこめられたことろです。
    ちゃんと断ることも覚えなきゃね。

    私はイラストにとても癒されました。

    投稿日:2015/03/21

    参考になりました
    感謝
    4
  • 「いいよ」も「やぁよ」も大事

    • だっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    とってもお友達思いのイーヨ。
    沢山のお友達から好かれ、我が家の子供達も「いいよ」と、気持ち良く言える子に育ってほしいと思いました。
    でも読んでいくと、ヤーヨが決して悪い子という訳ではなく・・・
    ヤーヨは、イーヨ思いの子。
    「いいよ」ばかりでは良くなく、「やぁよ」ばかりも勿論良くない。
    「いいよ」は言いやすいけど、「やぁよ」って言うのは勇気がいること。
    「やぁよ」も、きちんと言える子に!!
    子供達にこの気持ちが伝わるといいなと思いながら、これからも読み聞かせをしていこうと思います。

    投稿日:2015/01/18

    参考になりました
    感謝
    4
  • いいリズム☆

    なんでも、いいよ!というイーヨと、ひねくれもので、なんでもやーよ!というヤーヨ。正反対だけれど仲良しで一緒に暮らす二人のとてもかわいいお話です。
    いーよ、やーよのリズムが心地よく、お話のテンポも良く、一緒にやーよ!と言ったり、子供はすごく気に入ってました。
    二人がお互いを思いあう優しい気持ちに、ほっこりと温かい気持ちになりました。
    お互いに、たまにはいーよ!やーよ!って言った方がいいよ、言わなきゃやーよというラストがまたすごくかわいらしくて良かったです!

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    3
  • イーヨとヤーヨの性格は正反対。
    それでもなかよしのふたりが、大好きなお花を育てながら
    一緒に暮らす平和な日々に、事件が起きます。
    ふたりで大切に(ここポイント)育てたお花と知ったうえなのか、
    次々と仲間たちがお花を分けてほしいとやってきます。
    ヤーヨは「やーよ」と拒絶し、
    イーヨは「いーよ」とみんなに分け与えます。
    そしていつしか花園は空っぽになってしまい……。
    そんな光景を目にしたふたりには決別の時が訪れ……。

    ホンワカあたたかいタッチの絵物語なのに、なんとドラマチックな展開!
    でもそんな悲劇に、光が差します。
    お花をもらった仲間たちが、イーヨの悲しみをなぐさめるため、
    みんな手にお花を持って訪れます。

    そして感動のシーン、
    イーヨは仲間に力をもらって、ヤーヨの行方を追い、
    ヤーヨは自分の気持ちを整理して、イーヨのもとに戻ります。
    同じくたくさんのお花を携えて……。

    ちょっとひねくれもののヤーヨが、しっかり胸のうちを伝える場面では、
    見開きいっぱいにヤーヨの顔とお花が描かれて、
    お人よしのイーヨをどれほど愛していたかが表現されています。
    そして以前にも増して美しい花園をふたりで作ります。
    心からなかよしになれたふたりに祝福を!

    再開したふたりは、思いやりをもってお互いを認め、
    本当の気持ちや考え、真実を伝えることの大切さを学んだのですね。
    宝物を守るためのヤーヨの勇気、
    要求に答えようとするイーヨの誠実さ、
    どちらも必要な「心のあり方」を、さりげなく教えてくれました。
    これから成長し、様々な人間関係を築いていく子供たちの
    心に寄り添う素敵な絵本でした。

    大人になってしまった私たちはどうでしょう。
    お花はしおれてないかな?
    親友は住み続けてくれるかな?
    仲間たちは集ってくれるかな?
    時々、自分の心の花園を覗いてみよう。

    投稿日:2015/03/30

    参考になりました
    感謝
    3
  • 優しさ溢れるストーリー

    とても温かみのある色合いと、愛らしいキャラクターに惚れ惚れ。
    表紙をめくると、可愛いお花畑が広がっています。
    ふつうの絵本は無地が多いですが、こういった細かな部分にも
    絵本の世界が広がっていて、作り手の強いこだわりを感じました。

    ストーリーは、イーヨとヤーヨという正反対の性格を持つふたりが主役です。
    イーヨは「いーよ」と言う優しい子。
    ヤーヨは「やーよ」というちょっとひねくれた子。
    とても可愛らしい設定だなと思いました。
    自分はどちらに当てはまるかなと考えながら、親子で楽しめますね。
    イーヨが優しすぎてしまうところ、ヤーヨが大好きなイーヨのためにしたこと。すべての行動に思いやりがあって、心がじわーと温かくなります。
    小さな子どもにも、そのふたりの優しさがストレートに伝わるとても良い本だと感じました。
    とってもおすすめです。

    字体も黒のブロック体で、大きさも丁度よく読みやすいです。
    少し字が読めるようになってきた息子も、一生懸命読んでいます。

    この本はデザイン、ストーリー全てにおいてお気に入りです。
    プレゼントをしてあげたいと思える、とっておきの一冊です。

    投稿日:2015/03/27

    参考になりました
    感謝
    3
  • 表紙がかわいくて、読み始める前からテンションが上がっていましたが、
    ストーリーもすごく魅力的でびっくりしました!!

    私が娘に伝えたいことが、このかわいい絵本の中に
    凝縮されていました!

    娘には「イーヨ」と言える優しさ、「ヤーヨ」と言える強さ
    両方を身につけて欲しいと思っています。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    それにしても驚いたのが、この絵本を描かれた
    ささきまゆさんがこれがデビュー作だということです!
    『イーヨとヤーヨ』のような上質な絵本を、
    これからもたくさん発表して下さい!!
    とても楽しみです!!

    また、出版社の是之堂さんも、2014年にできたばかりの出版社なんですよね。

    素敵な絵本作家さんと出版社さんの誕生、嬉しく思います!!

    投稿日:2015/03/27

    参考になりました
    感謝
    3
  • 絵のタッチがとても暖かく可愛いので、子どもが大変気に入っています。
    また、内容も子どもにわかりやすく
    「いいよ」と「やーよ」を程よく言えることの大切さを教えてくれる絵本です。
    子どもがちょっと意地悪なところがあって心配なので、
    シンプルなこのお話しで、なにか感じてくれればと思っています。

    投稿日:2015/03/25

    参考になりました
    感謝
    3
  • おすすめ1

    絵的にも、パッと見幼稚園児タイプの作品かなと思って手に取りました。案の定、娘5歳は絵に食いつきました。
    しかし、7歳の息子と5歳の娘を前にして読み聞かせをすると以外にも7歳の息子も食いついてきたではありませんか!「イーヨ」、「ヤーヨ」の部分はワンテンポ待っていると二人で「イーヨ」、「ヤーヨ」と相槌を打ってくれるほどに。読み終わると息子のほうから「まま、これ面白いね。」と言ってくれました。「二人の最後のページが好き。」とのこと。
    小学校で読み聞かせをしていますが、ぜひ子供たちに読みたい一冊だと感じました。
    絵は可愛く、内容が簡単で一年生なら自分で読める本です。入学祝にもいいかもしれませんね。

    投稿日:2015/03/26

    参考になりました
    感謝
    3

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット