お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
並び替え
3件見つかりました
紙芝居って絵本よりも読んでいる子供たちの表情が チラチラ見えて私的には実に楽しいのです ゴリラマンがいかにも怖そうなので 息子たちも真剣でした でもおなかがすいていて小象を食べようとしたというのを聞いて 自分の顔をあげる心の広さ 乱暴されても、その理由が納得ならば許してあげること 仲間になれるその度量の広さに何か感じるものがあったでしょう
投稿日:2011/12/07
幼稚園で紙芝居を読んでもらっていらい図書館で 見つけてはすぐに「借りたい」と持ってきます。 何がどのようにいいのかっというより弟に向かって 紙芝居の読む真似をするのが楽しいようです。 (まだまともには読んでませんが…)それでも 下の子供も大好きなアンパンマンの絵なので一緒に なって相手をしています。こういう使い方もあり かもしれませんね。
投稿日:2004/03/09
「今日ね、先生に「アンパンマンとゴリラマン」と言う本を読んでもらったよ」と得意気に教えてくれました。 やっとインターネットで「あんぱんまんとゴリラマン」と言う本を探しましたが、図書館ではありませんでした。 そんな時、図書館で紙芝居を発見!!私自身、多分子供もそれほど、アンパンマンのファンでなかったので、知らないことが分かって嬉しかったです。 それは、アンパンマンは自分の顔を他の人に食べられてしまっても、ジャムおじさんに又作ってもらえれば復活出来ること、はじめて知りました。
投稿日:2003/04/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索