話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぼく、なきむし?」 ママの声

ぼく、なきむし? 作・絵:長谷川 知子
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年06月
ISBN:9784580820975
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,836
みんなの声 総数 9
「ぼく、なきむし?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 表情の変化が見事!

    なきむしかどうかでケンカになってしまった兄弟のお話です。
    もし兄弟がいるなら,上のお子さんは共感しながら読むでしょうね。
    泣き出すまでの表情の変化がよく描かれていました。
    素直になくことも大事なんだな〜泣いてもいいんだ〜と思わせてくれる絵本ですね。

    投稿日:2016/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上の子の気持ち

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    上の子が読んでみたいと持ってきた絵本でした。
    分かってほしいという願望があったのかな?

    うちの姉妹も下の子の自我の芽生えとともに
    喧嘩ばかり。
    お姉ちゃんが余計に怒られることもしばしばです。
    うえーん
    とお兄ちゃんがとうとう泣き出してしまうシーンは
    そうだよね、がまんしているよね、と思わずぐっときてしまいます。
    最後に2人抱きかかえるお母さんのシーンを見て、
    いつもどーんと包み込める母でありたいと思います。

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとはぼくも泣きたいんだ!

    3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。2ヶ月前に妹が生まれたばかり。急におにいちゃんって呼ばれることになり、それなりにおにいちゃんとしてもがんばっているけれど、やっぱり妹のように泣けなくなってしまった?そんなお話です。弟がいっぱい泣いているけれど、おにいちゃんはそんな簡単に泣けない。泣きたくても我慢しているんだ、というのがよく伝わってきます。我慢できる力も備わったのでしょうが、格好悪いというのもあるのでしょう。なんだかけなげです。そんなおにいちゃん、やっぱり最後は弟と一緒に沢山泣いてしまいます。たまにはいいんじゃない?と思っちゃいました。時々、お兄ちゃんをお休みすればいいんです。

    お兄ちゃんのつらさを感じさせつつ、でも、がんばっている様子も。そんながんばっているおにいちゃん、おねえちゃんに読んであげると、時々お休みしようか?と勧められる本になりますよ。

    投稿日:2011/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼い兄弟の泣き虫考

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    表紙からインパクトがあります。
    今にも泣きそうな男の子の絶妙な表情がほほえましいです。
    しゅんたくんとおにいちゃんが、泣き虫かどうかで、口げんかを始めます。
    そうそう、男の子同士のけんかって、こんな感じですよね。
    それぞれの性格も、我が家とそっくりで共感してしまいました。
    後半は、おにいちゃんの、知られざる一面が溢れてきて、
    こちらまで、胸キュンでした。
    お母さんも素敵な存在感で花丸です。
    それにしても、このあたりの年齢の子どもの、泣く前の表情の変化が
    見事に表現されていて、そうそう!と共感してしまいます。
    幼稚園から小学校低学年くらいの子どもたちに読んであげたいです。

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子のプライドも垣間見えます

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    うちも男の子2人なので親近感がわいたんですが・・・我が家の場合はお兄ちゃんのほうがすぐ泣く“泣き虫”。弟はちょっとやそっとじゃなかない。兄弟喧嘩したって、親に叱られたって、いつも泣くのはお兄ちゃんのほう・・・。なのでその部分はちょっと違和感が(^^;
    これくらい、普段ぐっとこらえられるお兄ちゃんはカッコイイなって思いますね。
    最後の最後、わんわん泣いたあとでも「ぼく なきむしじゃないよね?」と兄弟そろって言っているところが笑えました!男の子の小さなプライドでしょうかね^^かわいい!

    投稿日:2010/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  •  お兄ちゃんって、やっぱりつらいですねぇ〜。
     下に弟妹ができちゃうと、我慢をしていることがいっぱいなんでしょうね。
     上に生まれてしまった子の宿命でしょうねぇ。
     口げんかの末、弟のしゅんたくんの言った
     「くやしかったら おにいちゃんも おかあさーん、えーんって ないて だっこしてもらえば いいじゃん!」
     の台詞の後、お兄ちゃんが泣く場面で、我慢していた思いがわかりました。
     ページを繰るごとに少しずつ顔の表情が崩れていくおにいちゃんの描写が良かった。
     何気ない日常の中の兄弟の口げんかですが、こんな兄弟のやり取りも親にとってはいとおしくてたまりませんね。

    投稿日:2010/08/14

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット