並び替え
6件見つかりました
鮮やかな表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。赤と黄色と青画登場するので娘も楽しく読むことが出来ました。バナナやイチゴなど娘にとって大好物ばかりが登場するので喜んでいました。この絵本を読むことによって色の概念を自然に学習できるのが良いと思いました。
投稿日:2010/10/20
3歳の娘が図書館から借りてきました。 とってもあざやかではっきりした色づかいに、 子供がおなじみの動物やたべもの。 日本語だけを読めば3歳の娘には簡単な内容でしたが、 英語も併記されているので、 外国語の勉強としても使える絵本です。 私と娘はもっぱら外国語学習用として読ませていただきました。 とっても楽しくよめて、是非おススメです!
投稿日:2015/02/09
2歳10か月の息子が自ら図書館で選びました。 車や電車の本ばかりなのに、何故選んだんだろうと思いましたが、 表紙のリンゴ(リンゴが最近好きなのです)に惹かれたようです。 主に赤、黄色、青のものを描いた絵本です。 途中で、混ぜてできる橙色や紫、緑が出て来て、白、ピンク、黒、グレーも登場。 英語標記もあります。 黒と白とグレーの好きな息子は、最後の白と黒とグレーが並んでいるページに喜んでいました。 1歳〜3歳くらいまでにオススメです。
投稿日:2014/01/18
赤ちゃんの頃から楽しめる、絵本ですね。 デザインがシンプルでお洒落だったと思います。 これだけハッキリとした色使いならば、赤ちゃんにも色の違いが伝わることでしょう。 「黄色と青を混ぜると、緑になる」という内容もあったので、少し大きくなってからも、楽しめると思います。
投稿日:2013/09/04
もうすぐ3歳になるというのにお喋りが上手くならない次男に。 赤と青、黄色くらいしか言えない次男ですが、この絵本を見ながら復唱させて、緑や灰色を練習しました。それでも、はっきりは言えないしきっと忘れてしまっているだろうけど、何度も何度も読んであげて、色の名前をおぼえてくれたらいいなと思います。
投稿日:2013/04/03
1歳9ヶ月の娘は今“色”にハマっているので、 この絵本は見せた途端に興味を示しました。 絵は大きめ、言葉はシンプルなので、 色の違いを学ぶにはもってこいです。 赤ちゃんの読み聞かせにもいいのではないでしょうか。 タイトルの通り赤、黄色、青のイラストが中心ですが、 緑、むらさき、だいだい、桃色、白、黒、灰色なども出てきます。 娘は今のところ「あか」「あお」「きいろ」しか言えませんが、 次は何色を覚えるのか楽しみです^^
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索