話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

源平絵巻物語 8 静御前」 ママの声

源平絵巻物語 8 静御前 作:今西 祐行
絵:赤羽 末吉
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\2,990
発行日:1981年10月
ISBN:9784034270806
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,561
みんなの声 総数 5
「源平絵巻物語 8 静御前」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 泣ける・・・!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子6歳

    小5の息子と読みました。

    小さいころに『牛若丸』の絵本を読んで、
    自分的には義経知ってる〜と思っていた私ですが
    なんと静御前を知らなかった。
    かなりのモグリであります。

    と、義経と静御前の出会い、
    そして義経がその後どのように逃げていき、
    静御前と別れたか
    そして静御前のその後。

    こんな物語が義経にあるとは知らなかった・・・。
    静御前、亡くなったときは19歳だったそうで、
    まだそんなに若かったのにこんなに苦労して
    しかも亡くなってしまったとは、本当に切ないです。

    源平合戦の後、勝利に沸き立つ源氏 というイメージまでしか
    持ってなかった私と息子はしんみり。
    本当に切ない一冊でした。

    投稿日:2017/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悲恋

    子どもの頃から歴史物語が好きで、大人になってからも時代小説をよく読んでいました。

    そんなこともあり、この源平絵巻物語を読んでも、知っているエピソードが多いことに気付きました。

    義経と静御前の悲恋は、その中でも心に残る話だと思います。

    静御前の義経に対する気持ちが一途であるだけに、また切なく感じる話しでもあります。

    薄幸の美人というのは日本人が好むところだと思いますが、この静御前は正にそれでしょう。

    判官びいきという言葉もあるぐらい義経は人気がありますが、静御前との悲恋もその人気に花を添えるものであるように思いました。

    絵がとても美しくて、静の美しさや一途さが出ていると思いました。

    投稿日:2011/01/22

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット