話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

絵本 アンネ・フランク」 パパの声

絵本 アンネ・フランク 作:ジョゼフィーン・プール
絵:アンジェラ・バレット
訳:片岡 しのぶ
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:2005年04月
ISBN:9784751522776
評価スコア 4.75
評価ランキング 872
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • アンネの日記の背景

    『アンネの日記』は、本でも読んだし、映画でも何度も見た作品です。あの、ミリー・パーキンスの清純さと澄んだ瞳。『アンネの日記』は、ヒトラーのユダヤ人虐待に由来する第2次世界大戦の中の悲劇でありますが、その中で成長していくアンネの青春でした。
    収容所に送られてからの離別。生き残ったのが父親だけ、ミープさんに保管されていたアンネの日記が書籍になった経緯、おそらく『アンネの日記』に感動した人ならば知っている話かもしれません。『アンネの日記』は平和への道しるべです。

    しかし、この絵本は期待して見たからか、『アンネの日記』を伝えたいという気持ちが強かったからか、少々期待の域から外れてしまいました。
    虐げられた生活だったけれど、アンネはその中で自分を育てていったのです。そのアンネの輝きがこの絵本ではくすんでしまいました。
    時代の暗さと、アンネの明るさの対比が、『アンネの日記』の素晴らしいところ。『アンネの日記』がのびのびとしているから、その重さに感動するのです。

    この絵本は、『アンネの日記』を読んだことのある人向けかも知れませんが、なんとなく違和感を覚えるのは私だけではないような気がします。
    この絵本を見て『アンネの日記』を読みたくなれば良いのだけれど、ちょっと難しいような気がしました。
    絵が重すぎるのかも知れないですが。

    投稿日:2010/03/03

    参考になりました
    感謝
    1

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット