新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ピーターのくちぶえ」 パパの声

ピーターのくちぶえ 作・絵:エズラ・ジャック・キーツ
訳:木島 始
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1974年02月14日
ISBN:9784033280707
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,112
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  エズラ=ジャック=キーツのこの絵本を読んで、なんてきれいな作品だろうと思いました。
     でも、きれいってなんだろう。人はどんなものを見た時にきれいって感じるのでしょう。
     辞書で調べると、「きれい」には「色・形などが華やかな美しさをもっているさま」とか「姿・顔かたちが整っていて美しいさま」とあります。
     この絵本の場合、色彩の素晴らしさが読者に「きれい」と思わせるのだと思います。

     くちぶえが吹けない少年ピーター。
     街の中でたたずむピーターの、その街の壁がピンクを基調に描かれています。
     実際にそんな色をした壁があったら驚くでしょうが、ここではちっとも変じゃない。
     ピーターが暮らす街はなんとも見事な色彩でできていることでしょう。
     それに、ピーターの服だって素敵です、
     少し大きめのTシャツでしょうか、白地にピンクの線柄がはいっていて、少年の躍動する感情があらわれています。

     なかなかくちぶえが吹けないピーターにやっと音がでました。
     そのうれしそうな顔といったら。
     その自慢げな顔といったら。
     絵本ですから音が聞こえないはずなのに、くちぶえを吹くピーターを描いたページを開くと、少年のかぼそい、けれども強い音が聞こえてくるようです。

     キーツさんの絵本は色彩もきれいですが、子供のことをとてもよく観察していると思いました。
     きっと誰にでもあった、くちぶえがならない悲しみ、初めて鳴った時の喜び。
     それが見事に描かれた絵本になっています。

    投稿日:2019/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 僕,口笛が吹けるよ

     「くちぶえが ふけたら いいなあ!」
    男の子が,口笛を吹いて,犬と遊んでいるのを見たピーター。
    でも,ピーターは,口笛が吹けません。

    ピーターが,何度も何度も口笛を練習する姿を見て,
    自分が子供の頃,口笛がどうしても出来なくて,
    泣きながら練習した記憶が,よみがえってきました。

    男の子の気持ちや様子が本当によく伝わってきます。
    息子もこの絵本を読んで,早速口笛を吹く練習をしていましたが,
    結局吹くことはできませんでした。

    また,主人公が黒人の男の子で,絵本の舞台も都会の下町
    (ニューヨークのブルックリンのようですが)で
    これは主人公=白人だった当時では,画期的だったようです。
    (私も,黒人の男の子が主人公の絵本は初めてで,新鮮でした。)

    でも,息子にとっては,主人公が黒人の男の子だという意識はなく,いつもと同じ楽しい絵本だったようです。

    投稿日:2010/11/28

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット