新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

じひびき」 パパの声

じひびき 作・絵:吉田 遠志
出版社:リブリオ出版
税込価格:\1,870
発行日:2001年08月
ISBN:9784897849454
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,837
みんなの声 総数 9
「じひびき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 心に響くゾウの行進

    自然の摂理というのでしょうか。吉田さんのゾウシリーズを読んで、大自然でゾウのおかれた厳しさと、その厳しさに耐え、仲間への愛情を失わず、信じることの強さを学びました。
    「じひびき」は、この絵本のラストからとられているかと思いますが、まさに自分の心にゾウのじひびきが伝わってきます。
    トビバッタの群れに耐え、飢えに耐え、水枯れに耐え、ゾウはひたすら水のある場所を探し求めます。それは、ひいおばあさんゾウの指導力と信念の強さに支えられています。
    今回は砂あらしの試練を乗り越え、またも仲間を失ってしまいます。
    このシリーズを読んで一環して感じることは、自然の摂理は受け入れるしかないということ。それがゾウの宿命なのでしょうか。
    砂あらしから生きのびた仲間の中で、おばあさんゾウが息絶えようとして苦しんでいます。ひいおばあさんゾウのとった行動は、「安楽死を与える」ということ、「死ぬことに手を貸す」ということ。この事実を、子どもに読むには残酷な気もするけれど、大自然を受け取ってもらうしかない。
    全部が実際のことなのだから、それについてはあれこれ言えない。大自然は理屈ではなく受け入れること。
    この絵本は最後にじひびきが聞こえるところで終わっています。
    次の作品が読みたくなるとともに、ゾウの苦悩が早く報われる日が来てほしいと思いました。

    投稿日:2010/02/18

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット