新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー」 パパの声

はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー 作・絵:バージニア・リー・バートン
訳:石井 桃子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1978年03月
ISBN:9784834005097
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,114
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 古典的な名作

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    小さい頃、自分が大好きだった「いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」「ちいさなおうち」「せいめいのれきし」のバージニア・リー・バートンの作品。
    特に「せいめいのれきし」を、夢中になって貪り読んだ記憶が鮮明に残っています。

    この作品は邦訳が1978年なので、読んだことはなかったのですが、一目見てバートンの作品と分かるもの。
    初版自体は1943年。
    特徴のある色づかい、古き良きアメリカを偲ばせる町並み、そして何よりも手の込んだ構図は、誰にも真似できないものです。
    まん中に除雪車ケイティが描かれていて、その周りをケイティの色んな姿で囲っているという構図は、見ているだけで飽きることがありません。

    物語は、大雪が降った日のケイティの活躍を描いたもの。
    ジェオポリスという町は大雪に包まれてしまい、ケイティ以外は動くことができません。
    警察、郵便局、電話局、電力会社等々から、頼まれて次々に除雪していきます。
    疲れたなんて弱音は吐かず、ケイティの活躍で町は機能し始めるのですが、町の仕組みまで分かる優れた絵本だと思います。
    車好きにたまらない魅力に溢れた作品なので、車好きなお子さんに特にオススメします。

    投稿日:2010/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く自動車の楽しい絵本

    働く乗り物のすきなバートンさん。
    働く乗り物に興味津津世代の幼児には楽しい絵本です。
    バートンさんの絵の温かさ、ページの周りにいろいろなおまけがついているので、大人も読み聞かせしながら楽しめそうです。

    投稿日:2010/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな雪でも大丈夫

     楽しくて,頼もしい乗り物の絵本です。
     
     キャタピラーのついた赤いトラクターの「けいてぃー」。とても強くて大きくて,色々な仕事ができます。
     ある冬の日,雪が降り続き,いよいよ「けいてぃー」の出番が来ます。

     けいてぃーの進む「ちゃつ! ちゃつ! ちゃつ!」という音が今にも聞こえてきそうです。
     私の住む場所では,ほとんど雪が降らないので,息子に除雪車を理解させるのに少し苦労しましたが,すぐにどんな雪道でも進むけいてぃーが好きになりました。

     警察署,消防署,郵便局等様々な所から,「たのみます!」と言われ,「よろしい。わたしに ついていらっしゃい」と力強く答えて,けいてぃーは,雪をかきのけて進みます。
     おなじみの石井桃子さんの訳も,わかりやすい言葉ながら,力強さがよく伝わってきます。

     また,けいてぃーの進んだ跡が,町の地図のようになっていて,そこも楽しむことができます。
     本当に楽しい1冊です。

    投稿日:2009/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 道をたどる楽しさ

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    『ちいさなおうち』のバートンの作品。
    除雪車のけいてぃーが、町中に積もった雪をかきわけて行きます。人の役に立ちたいという健気な姿が印象に残ります。
    けいてぃーが除雪したあとが道となり、それが町中にひろがっていきます。地図を作るように、町の姿が現れてくる様子が現れてきます。地図好きの子どもたちなら、道をだどりながら読むことでしょう。

    投稿日:2006/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 除雪した道をなぞって楽しめます

    夏はブルド−ザ−、冬は除雪車に変身する「けいてぃー」の活躍を描いています。

    娘は除雪作業で出来た道に興味津々でした。
    道をなぞって「けいてぃ−」の場所を見つけたり、色々な働く車を見つけたりして楽しめます。
    働く車が好きな娘は楽しんでいます。

    投稿日:2003/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(75人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット