話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ふくびき」 パパの声

ふくびき 作:くすのき しげのり
絵:狩野 富貴子
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年12月
ISBN:9784097264347
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,355
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 親の方が共感できる作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    2010年のクリスマスシーズンに合わせて発刊されたもの。
    クリスマスのプレゼントにまつわる物語です。

    登場するのは、お母さんと姉弟。
    主人公はお姉さんで、「おかあちゃんは、どうして サンタさんに プレゼントを おねがいせえへんの?」という書き出しで始まります。
    おかあさんは、何でも 自分のことは 後回しなんやという心の声がありますが、正しく世のお母さんのことを鋭く表現したものだと思います。

    そんな姉弟が、お母さんのために欲しがっているバッグを福引で当てようとするのがメインのストーリー。
    途中、姉弟のやり取りに泣けるシーンもあるのですが、それは、あくまでも親が読んだらの話。
    余りにも物語を創作している感が強すぎて、一寸馴染めない部分があると思いました。

    それと気になったのが、お父さんが登場しないこと。
    そうした家庭設定なのかも知れませんが、この点も作り過ぎの気がしました。
    昭和の良き時代を彷彿させる絵は、郷愁があって大人にとっては良いのですが、現代らしい福引を描いた方が良かったのでないかと思います。

    私自身は、お母さんと行った小さい頃の福引がとても懐かしく思いましたが、年少くらいまでの読み聞かせが良いと思います。

    投稿日:2011/01/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • 助け合い

    子どもがお母さんへの思いやり。正直に言った子どもへのふくびき所のおじさんやお客さんの思いやり。子どものやさしさを知って抱きしめたお母さんの思いやり。心があたたかくなり涙が出ました。クリスマスシーズンに温まる話です。小学生への読み聞かせにも使いました。

    投稿日:2012/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット