話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぼくとおとうさん」 パパの声

ぼくとおとうさん 作・絵:宮本 忠夫
出版社:くもん出版
税込価格:\1,388
発行日:1992年
ISBN:9784875767374
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,670
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 男の子にとって父親というのは特別な存在かもしれません。
     川べりで二人(といってもクマのお話ですから二頭です)並んで釣をしているクマの親子。
     息子がいう「おとうさんはどうしてぼくのおとうさんなの?」という質問から、父と息子の面白い会話が始まります。
     男の子にはお母さんは自分を生んでくれたから母親としての実感があるようですが、父親となればなんだか怪しい。その上の質問です。
     父親は「おとうさんとおまえのかおがにているから」と、これはちょっと苦し紛れかも。
     だったら、自分にそっくりな子がいてもお父さんの子だとわかるの、って息子は追いかけてくる。
     さあ、お父さんはどうする?

     この絵本を読みながら、クマの親子のように父と並んで釣りのような、釣りでなくてもいいのですが、何か遊びや会話のようなものがなかったなと、少し寂しく、それでいてすでに父はなく、父もまたそんな会話をしたかっただろうかと思ったりしました。
     趣味といってなかった父、話すのが苦手だった父、誰にも父がいて、その父はいろんな表情をもった父で、いってみれば自分一人の父にちがいない。

     クマの息子はまだ小さいけれど、すでにおとうさんとたくさんの思い出を持っています。
     そして、こうして二人(二頭?)で並んで釣りをしてこともまた新しい思い出になっていく。大きくなって、並んで釣りをすることなんかなくなるかもしれないけれど、きっと男の子はこの日のことを忘れないでしょう。
     お父さんもまた。

    投稿日:2019/06/16

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット