新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぼくは一ねんせいだぞ!」 その他の方の声

ぼくは一ねんせいだぞ! 作:ふくだ いわお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年02月
ISBN:9784494006007
評価スコア 4.19
評価ランキング 24,699
みんなの声 総数 20
「ぼくは一ねんせいだぞ!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 一年生のあこがれのランドセル

    一年生になるけんちゃんが、おばあちゃんからランドセル贈ってくるのを楽しみにしているのが、気持ちよく分かる

    「かみさま はやく おひさまを だしてください・・・・ラーメン」のお願い事が笑えました。

    カラスよりも まっくろけの ランドセル(この表現もなかなか おもしろい)
    やんちゃ坊主で おでこにバンドエイド貼って みんなに ランドセル見せびらかせる こんな 男の子 今ではあんまり見かけない一昔前の男の子のような気がしますが・・・  喜びの表現の仕方が子供らしくて素直なの 

    そんな大事なランドセルを 犬のペロにいたずらしながらも かわいがる。けんちゃんは、置き忘れるの!

    無くした時の涙  こんな経験は一度はみんなあるように思えるのです

    みんなに見守られているけんちゃんの存在 このように みんなが見守ってあげる、この周りの存在が とても大事に描かれているのだと思います
    「ぼくは 一年生だぞ!」
    ポストの前で いばっている けんちゃんは 幸せな男の子だぞー
    この見守りを 大事にする世間が 大事だと思いました。

    「おならばんざい」この本はすごくおもしろくて福田さんのファンになりました。

    ただ おならばんざいの方がおもしろかった・・・

    投稿日:2011/01/10

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.19)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット