新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

つるばら村シリーズ(1) つるばら村のパン屋さん」 その他の方の声

つるばら村シリーズ(1) つるばら村のパン屋さん 作:茂市 久美子
絵:中村 悦子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1998年02月
ISBN:9784061956926
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,836
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 【あらすじ】
    くるみさんがやっている「三日月屋」は、つるばら村で唯一のパン屋さん。お店はなく、注文をうけてから作って配達する、宅配のお店です。いつか駅前にお店を持つのがくるみさんの夢。
    このパン屋さん、注文してくるのが人間とは限りません。熊やウサギ、猫、他にも…不思議な世界と現実の世界が入り混じる短編6話。

    【感想】
    妙にリアルな世界と、ファンタジーの世界が行ったり来たりする楽しいお話。
    全てがパンにまつわるお話で、どのパンも実に美味しそう。
    いろんなパンを試食しているうちに、いつの間にかおなか一杯になって、あっという間に読み終わっていました。そして、次の作品も味わいたくなります。
    (シリーズは12冊でているので、楽しみが増えました)

    ちょっと昔風の、レトロな表現や小道具が、愛おしい。
    懐かしいような気分になり、自分も自然が豊かで、不思議な住人と一緒に平和に暮らしているつるばら村に住んでいるような気分になってきます。
    こんな楽しい世界に迷い込んでいって、おいしい思いをして、安全に戻ってこられるなんて、いいことづくめ。おいしいお菓子を何度も食べたくなるように、物語も何度も読み返したくなります。幸せになる話。

    「はちみつのパン」「ドングリのパン」「三日月のパン」「クリスマスのパン」「あんこのパン」「ジャムのパン」
    どれもいいけど、一番好きなのは、「あんこのパン」かな。ねこの出てくる話で、ねこのお祝いの引き出物に、猫用のあんこのパン20個を注文する話。妙にリアルで、原価がかかっていそうで、他にない味わいで?、ユーモアも満載。ぜひ、味わってみてください。

    投稿日:2017/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット