日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
並び替え
3件見つかりました
昭和の絵本です。表紙に出てくる電話のコードをぐるぐるまきつている様子など21世紀うまれのこどもたちは見たことないものです。それでも母子のものがたりにはちゃんと共感してくれます。おかあさん猫がすこしさびしくなっている様子に、こどもたちもしんみりした顔を見せます。反対に仔猫たちが明るく無邪気な様子にママさんたちこそ胸がきゅっとなるのではないでしょうか。 最近のおはなしには無い現実の厳しさもクッキリ描かれていていい絵本です。
投稿日:2016/02/29
楽しい子育てを終え、やがて子離れの時がやってきます。 真っ赤な電話と可愛い子猫ちゃんの表紙絵を 見ると、2、3才用かな?と思った。 三匹の子猫が生まれ、いたずらっこになり、 やがて、友達の家にもらわれていった。 でも猫のお母さんには、内緒なので ご飯も食べずに探し続ける。 ある日、泣きつかれて眠ったお母さんに 子猫から電話が(夢の中) 三匹とも元気でいると分かって嬉しさよりも 淋しさがためいきと暗い画面で描かれてます。 ここまで読み進むと悲し過ぎて ちびっ子より、5、6才以上、ママにも。 子育てを終えたおばあちゃんにも お薦めしたいです。
投稿日:2011/10/18
いもと ようこさんの描く猫ちゃん達の可愛らしい表情や仕草に心温まる作品でございます(o^_^o) 愛する我が子を里子に出されてしまった、母猫の気持ちを思うと、とても寂しく悲しい気持ちになってしまうのですが、元気に過ごしていると言う子ども達の声を聞くと、胸が詰まる思いもするのですが安心し、その姿を微笑ましく思い、「大切にして貰うのよ。」「可愛がって貰うのよ。」と子どもを案ずる母の声が聞こえて来そうな切なくも優しいお話でございました(; ;) 子ども達の電話が、悲しい声であったり、苦しんでいる様子だとしたら(>_<)母親は黙ってなんて居られないですものね(>_<) この作品を読むと、母の声を聞きたくなる方も多いのではないでしょうか(o^_^o) 親元を離れ生活されている方や大人の女性にお薦めの作品です♪
投稿日:2006/08/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索