新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

きょうのおべんとう なんだろな」 その他の方の声

きょうのおべんとう なんだろな 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1994年03月
ISBN:9784834012408
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,467
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • どんなおべんとう?

    おべんとうを広げる、みんなの嬉しそうな顔がいいですね!

    おべんとうって作るのも楽しいけど、開ける瞬間がとってもワクワクして好きです。

    外で食べると気持ちいいし、ともだちと一緒に食べるともっとおいしい!
    中身を見せ合いっこしたり、おかずを交換したりなんてのも楽しいですよね〜!

    おべんとう持ってピクニックしたくなること間違いなしの絵本ですよ!

    投稿日:2014/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのとしてかわいいです。

    「おべんとう」の楽しさを通して、「食べること」の大切さを再確認させてくれる絵本です。

    子供の頃、お弁当って言葉の響きだけで楽しくてわくわくしたものです。そんな童心に帰してくれる絵本。

    「きょうのおべんとう なんだろうな?」
    たくさんの動物たちが
    みんな、自分の好物が入っていることを期待しています。
    期待は裏切られません。
    みんな大好物が入っているのです。
    ねこにはいわしのソテー、うさぎには人参、象にはバナナやキャベツ。。

    てんとうむしには笑いました! 芸が細かい!でも、それはどこでも現地で調達できそう、と突っ込みを入れてしまいました。

    最後には、どの食べ物を誰が食べたか再確認できる仕組みになっています。

    子供達に、動物の好物も覚えられるよう配慮されているのでしょうか?

    とにかく楽しい絵本です。

    投稿日:2006/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょうのお弁当も楽しみ!

    3歳ぐらいの頃でしょうか、いつもお弁当を残してくる娘のために買いました。
    『おべんとう、なにかな〜?』とうれしそうに包みをあける動物たち。
    いわしのソテーもバタつきポテトもおにぎりも、なんておいしそうなこと!
    やまわきゆりこさんの絵って、わくわく楽しい気持ちが本当に伝わってくるんですよね。
    小学生になった娘は今でも給食が食べきれずに苦労しているようですが、遠足や運動会の日ばかりは張り切ってメニューを指定してきます。
    中身がわかっていても、やっぱりわくわくとお弁当の包みをあけているのでしょうね。

    投稿日:2006/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキ、ワクワク

    • ひとときさん
    • 30代
    • その他の方
    • 千葉県
    • 女の子10歳、女の子3歳

    遠足時のお弁当って、とても楽しみなんですよね。
    この絵本はその楽しみを一匹ずつそれぞれであらわしています。
    小さい子には小さいお弁当。大きい子には大きいお弁当。
    そして中身はみーんな好物ばかり。

    たんたんと読んでいて、たんたんと聞いていたからかあまり反応はなかったのですが、途中でコガネムシ(?)を発見して、それが可愛くてとても気に入っていました。
    虫は苦手なはずなのですが・・・。
    特にゾウとの対比だったから、余計に可愛く思えたみたいです。
    それぞれの食べ方も面白い。
    最後に、誰がどのお弁当だったかあてっこするのもまた楽しみです。

    「どこでおひるねしようかな」に続くのも面白い。

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなお弁当

    「きょうのおべんとなんだろな」と動物たちが、お弁当をひろげていきます。
    動物によって、さまざまなお弁当です。
    最初は、だまって見ていた子供たちも、繰り返し見ていくうちに、その動物が持ってきたお弁当が何なのか覚えてしまったみたい。
    ページをめくる前に私に教えてくれるんですよ。(笑)
    この絵本を見て、「暖かくなったら外でお弁当食べたいね」と言ってます。

    投稿日:2003/02/16

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(148人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット