話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!ふつうだと思う みんなの声

将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる! 著:松永 暢史
出版社:すばる舎
税込価格:\1,540
発行日:2014年12月22日
ISBN:9784799103944
評価スコア 4
評価ランキング 27,033
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しいから読む、でいいです。

    0歳代から読み聞かせをはじめ、ただひたすらに子どものリクエストに応じて、5歳までに20000冊ほど読みました。
    めんどくさいなあ、つらいなあ、この本飽きたなあとか思いながらも、
    ただひたすら読み続けました。
    そういう私にとって、このタイトルはなんとも嬉しいもの。
    タイトルを見ただけで、あー自分のやってきたことは間違ってなかったなと励まされるような気分です。

    私自身、小学校時代は本の虫。
    年に300冊以上を読んでいました。
    そして、小、中学校時代、確かに勉強はできました。
    でも将来的な学力となるとちょっと微妙です。
    法学部に行き弁護士を目指しましたが、完敗でした。
    あー自分、もしかしてバカなんじゃと、何度思ったことか。
    学力は、読書量だけでは決まらないというこを、私は身をもって知っています。

    読書は楽しい。子どもが喜ぶ。
    だから読むのです。
    私はそれでいいです。

    投稿日:2016/09/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 本の紹介を参考に

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    読書が好きな人はたしかに国語が得意科目という人が多いようには思いますね。
    本が好きで読むにこしたことはないと思いますが、個人的にはそれだけで学力決定!とまではいかない気がしました。
    紹介されていた「一音一音ハッキリ読み」は逆に私的には読みにくいので実行していません。まあうちの子たちは絵本が大好きなようですし、いいかなーと思って、私が好きに読んでいます。読み手も聞き手も楽しみたいと思ったので。本に苦手意識があったりする子には有効なのかな。
    本の紹介が多々あったので参考にしたいです。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 参考になりました

    絵本の紹介もあるので参考になります。改めて読書の大切さ、そのための読み聞かせの重要性を感じました。
    独特の読み聞かせ方法が載っていましたが、我が子はもう年長クラスのため、今更この読み方したら嫌がるのが目に見えていますので、実践しておりません。それに、この読み方には個人的にちょっと疑問もあります。

    投稿日:2016/05/02

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(9人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 9

全ページためしよみ
年齢別絵本セット