新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

だるまちゃんとうさぎちゃんふつうだと思う みんなの声

だるまちゃんとうさぎちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1977年04月
ISBN:9784834004502
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,023
みんなの声 総数 110
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いい本だけど・・・

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    「てんぐちゃん」でだるまちゃんが好きになったので、こちらも借りてみましたが、この本は少し難しかったです。
    だるまちゃんシリーズは単なる絵本ではなく、見立て遊びや外遊びの発想力を高めてくれる絵本だと思います。
    今回の「うさぎちゃん」では、だるまちゃんの雪遊びを通して雪だるまや雪ウサギの作り方、手袋で作るウサギちゃんなどが丁寧に説明されています。それ自体は簡単で、小学生が読めば自分で作る事が出来そうです。が、3歳の息子には理解不能で、説明ばかりの文章と絵に退屈していました。
    絵本としてはやや不満ですが、自分で読んでだるまちゃんの真似が出来る年齢の子が楽しむには、最高の本だと思います。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪遊び

    だるまちゃんがうさぎちゃん達と一緒に雪遊びをするお話です。

    この絵本の良い所は、手袋人形などの作り方が載っている所です。
    絵本を楽しむだけでなく、作って遊ぶ楽しさも併せ持った絵本だなぁと感じました。

    冬の季節には是非、子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 途中でとまる絵本

    だるまちゃんシリーズは昔からあるので読んでみました!
    結構長い絵本で疲れました・・・
    そして、絵本の中で登場するものを新聞やナプキンで
    作れるので作り方が書いてあります。
    絵本の最後に書いてあるのではなくて
    お話の途中途中にあるので
    その度にコレ作って〜と言われて絵本が途中途中に
    止まり、集中してくれません・・・
    ちょっと残念です。
    つくり方とかは参考になるのであとあと楽しめる絵本ですが
    読み始めに作り方のページを見せてあとで作ってあげるねっと
    約束してからではないと進まないのでご注意を。
    子供の目線からは色々と作れたりするので楽しいようです

    投稿日:2008/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(110人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット