新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ

ちゃんとたべなさいふつうだと思う みんなの声

ちゃんとたべなさい 作:ケス・グレイ
絵:ニック・シャラット
訳:よしがみ きょうた
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年05月
ISBN:9784338126182
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,433
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子供の賢さ

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    娘のデイジーに嫌いなお豆を食べさせようと必死なママ。
    あれこれ交換条件を出すうちに、だんだんスケールが大きくなっていきます。

    どんなにあれこれ条件をつけてしていっても全く食べようとしないデイジー。
    娘も「食べないってー」と代弁するようになるくらい、拒否が続きます。笑

    ダメダメなママに今度はディジーからの交換条件。
    これが最高のオチです。
    子供って、本当に賢いですよね。

    個人的には交換条件はよしとしても、できもしないことで釣るというママのやり方に疑問を持ちました。
    結局ウソをついていることになるんですもんね。
    我が家でこれはご法度です。
    まぁ、この絵本の面白さはスケールがどんどん大きくなっていってしまう過程と、子供の機転の利いた返しなので、そこを楽しめればよいのでしょうね。

    投稿日:2009/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 交換条件のスケールが

    デイジーちゃんはおまめが嫌い。
    ママがアイスクリームをあげるといっても
    頑として食べません。

    ママはデイジーちゃんに色々なものを提示します。
    そのスケールのおおきさに爆笑!

    私だったらこんないい条件だったら食べてしまうかも
    しれません。でもデイジーちゃんは譲らない。
    そして、デイジーちゃんの一言でお母さんは負けてしまいます。

    好き嫌いなく食べてくれるようになるしつけ本ではないかも!?
    そのあたりは微妙ですが、デイジーちゃんの頑固さが
    ちょっと笑えます。

    ラストは読者が作ってというメッセージがあるのかも
    しれませんね。
    デイジーちゃんが食べたのか食べなかったのかわからない
    ようになっていますから。

    投稿日:2008/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 条件つけるのはちょっと・・・

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    私は、蕁麻疹など、体に異常が出る場合以外は、絶対食べなきゃだめ!って思うのです。
    この本は、子供の嫌いな物を、条件をだして食べさそうとする。
    「アイスクリームあげるから」
    から始まります。それでもデイジーは、
    「おまめ、だいきらい」
    って食べません。
    だんだんお母さんの条件がエスカレートしていきます。
    (なんで、条件つけるんだろう?)
    (なんで、おいしく料理してあげないんだろう?)
    すごく疑問です。
    話を読んでいくと、最後はすごいオチ。
    なんとママは『メキャベツがきらいで、食べれない!』
    びっくりです。これでは、子供も好き嫌いがでますよ。食べなさいって言ったって、絶対無理!
    楽しい本ではあるけれど、食育上、よくない本だと思ってしまったのは私だけ?
    子供は楽しそうだったけど、「オレにも条件出してやぁ」って言われてしまいました。
    とても愉快でおもしろい本。
    すごいスケールの大きい本。
    想像力がすごい本。
    びっくりしたけれど、
    条件を出すのはよくないと思うけれど、
    子供には大人気の本です。

    投稿日:2007/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • グリンピースかな?

    デイジーは、おまめが嫌い。
    お母さんが「これでもいいよ、これでも。。。。。」と言うが結局子供はよくわかっている
    「お母さんがメキャベツを食べたら」と。
    子供って自分だけが嫌いなものを食べて親もって気もあるんですよね。
    でも大好きなものは同じアイスクリーム。
    私もグリンピースが嫌いです。
    でも私の親はどうしても食べなさいとは言いませんでした。
    だから私も子供には無理やり食べさせません。
    前に子供の嫌いなものを家で作ると良いと聞き、ピーマン、しいたけなどを家で作ったら子供たちは大好物に変心しましたよ。自分が作ったって気持ちが子供って強いんでしょうね。

    投稿日:2003/02/20

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / バムとケロのさむいあさ / ペンギンきょうだい れっしゃのたび / ノラネコぐんだん パンこうじょう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット