新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だっこべんとうふつうだと思う みんなの声

だっこべんとう 作:木坂 涼
絵:いりやま さとし
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2009年06月
ISBN:9784774611259
評価スコア 4.19
評価ランキング 24,690
みんなの声 総数 25
「だっこべんとう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 可愛いし、娘は喜んだけれど・・・

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    いりやまさんの絵が可愛らしく、
    お弁当絵本が大好きな上の娘に大ウケでした。
    特に、後ろ見返しのキャラクター名紹介のページがお気に入り。

    ですが、うめぼしすっぱちゃんが乱入するページ。
    フラガール達が、嫌な顔をしているのがとても気になりました・・・。
    邪魔されて「もう!」と怒りたい気持ちは分からないでもないですが、
    「一緒に踊ろう」という雰囲気で、笑顔で迎えて欲しかったです。

    “抱っこ”という表現も、ちょっと苦しいかな?
    “ぎゅっ”というハグの方がしっくり来るのでは?・・・と思いました。

    投稿日:2011/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抱っこ

    うーん、お弁当で抱っこ・・。
    小さな子どもが「お弁当を抱っこ」していたりするのだったら
    いいような気もしますが、お弁当同士が抱っこ、最後にはお弁当箱が
    おかず達を抱っこ。
    絵がかわいいだけにちょっと残念な気持ちです。
    もうちょっと違った物語がよかったなあ。

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい絵ですが

    2歳8ヶ月の息子読んでやりました。お弁当が好きな息子に読んでやりましたが、お弁当のおかずが「お弁当箱にいだかれる」様子を綴った本で、ちょっと展開に無理を感じました。おかずたちがそれぞれレタスなどに包まれたりして、最終的にお弁当箱に詰められているのですが、それを「だっこされる」と表現しているわけです。私ですら少々理解に苦しみました。

    息子はかわいいおかずたちに目をキラキラさせて、おいしそーを連発していたので、お弁当に興味がある子供には楽しめるかもしれません。

    投稿日:2010/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいけど・・・

    ほわほわした絵がとても可愛いです。
    でも絵を見ていると「だっこ」という表現は
    なんだか違う気がするのではないかと個人的には思いました。

    投稿日:2010/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い

    色んな具材がお弁当箱の中へと詰められていくお話です。

    詰められ方が“だっこ”と表現されている所が、可愛らしくて良いなぁと思いました。
    どの具材にも顔が描かれているので親しみを持って見る事が出来ると思います。

    この絵本を読んだ後、お弁当を持ってお出掛けしたくなるなりますね!
    子ども達に是非、読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/09/19

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.19)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット