話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

すいかシーソーなかなかよいと思う みんなの声

すいかシーソー 作・絵:くさまひろこ
出版社:新風舎
税込価格:\1,540
発行日:2006年06月
ISBN:9784289002726
評価スコア 4.14
評価ランキング 25,621
みんなの声 総数 6
「すいかシーソー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なるほどー。

    3歳次女が図書館で選んだ絵本です。「また食べ物ー」と思いながら、読みましたが、意外に面白かったです。すいかをありが右と左から食べていくのですが、それがシーソーのようになっていくんです。ただちょっとありが、リアルで…。それで☆−1にしちゃいました…。途中から5歳長女も一緒になって聞いていました。「どっちが軽いと思う?」なんて質問しながら読みました。とても楽しめる絵本ですよ。

    投稿日:2013/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 黒、白、緑の3色のみで表現されている潔ぎ良い表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。スイカは食べ終わった後も色々楽しめる事を教えてくれる絵本でした。蟻が色々な色で表現されているのがユニークで良いと思いました。実際に私も主人公達の様に遊んでみたくなりました。創造力を養える絵本でした。

    投稿日:2009/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • シーソーになりたくなる!

    スイカから端から食べだすとどうなるでしょう??
    そう題名みたいにあるもになりそうですよね☆彡
    もちろん息子はそれがわかるような年なので、
    こっちから食べれば、反対に倒れるよね〜。
    なんていいながら楽しんでいました。

    さあさ、そうこうしているうちにスイカはなくなり・・・
    最後はどうなるのかなあ??と思ってたら、
    あっという展開。

    なんとなくシーソーに乗りたくなる展開でした☆彡

    投稿日:2007/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色とりどりのアリ達

    題名の通り、半分に切られたスイカを2匹のアリが両端から食べ始め、ぎったん ばっこん・・・。

    続々と現れるアリ達。
    その色とりどりのアリ達とスイカのコントラストがとてもキレイです。
    絵は(たぶん)版画で描かれているので、とても優しい印象を受けます。

    内容は単純なので、子供と一緒に絵を楽しむのにもいいかもしれません。

    投稿日:2006/08/05

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.14)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット