新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

どうぶつえんなかなかよいと思う みんなの声

どうぶつえん 作:アンソニー・ブラウン
訳:藤本 朝巳
出版社:平凡社
税込価格:\1,650
発行日:2003年05月
ISBN:9784582831559
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,594
みんなの声 総数 17
「どうぶつえん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ページをさかのぼり発見する喜び

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    小学校でお話会とかをバリバリやってる、高校時代の友人にすすめられた絵本です。(残念ながらPCをさわれないので、当分ここへはこれないようです。)

    表紙の絵を見て、わあ、絶対私が選びそうもない絵本だわ〜と思ってしまうくらい、好みが違うかも?!

    でもさすが、小学生の長男にも長女にも、3才の次女にでさえ大ウケで、何度も読むはめに・・・。

    どこにでもいそうな家族が、動物園に行くだけのストーリーなのですが、見所がいっぱい。
    友人が訳者の講演を聞いたらしく、裏話を教えてくれました。トラが行ったり来たりしているように見せるために、トラの影を反対向きに描いてるんですって!どこどこ?とさんざん探してやっと見つけた時はうれしかったですよ〜♪
    オラウータンを見てる客をひとりひとり見ていったら・・・?(これは我が子たちが、自分で発見しました。)
    他にも何かあるはずだ!と、ページをさかのぼり、ここにも、あそこにも・・・と発見の喜びがありました。

    ただし、私自身の好きな絵ではないこと、さぶくなるようなだじゃれを連発するお父さんをはじめ、この家族に魅力を感じないこと(そこがいいのかもしれないけど・・・)から、四つ星どまりにしておきます。

    投稿日:2004/01/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • シュルレアリズム

    ケイト・グリーナウェイ賞。国際アンデルセン受賞作家の作品。

    この作品は、シュールです。絵本に出てくるような楽しそうで平和そうな家族ではなく現実にありそうな、それも本当に庶民的な家族が物語の中心となっています。

    絵本にありがちなファンタジー要素はなく、シュルレアリズム手法が用いられています。

    好みは分かれそうですが、一読に値すべき作品であることは間違いないと思いました。

    投稿日:2017/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • アンソニーさん

    アンソニー・ブラウンさんの作品が好きなのでこの絵本を選びました。主人公のお父さんが率先して動物園を楽しみ堪能しているのが良いと思いました。主人公達が動物もさることながら家族と一緒にいる時間に感謝して思いっきりエンジョイしているのが素晴らしいと思いました。動物園独特のユニークな帽子も可愛らしくて気に入りました。

    投稿日:2010/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキュメンタリーみたい

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    私が好きなアンソニーブラウンさんの絵本。
    このおはなしも、私をちょっとぞくぞくさせてくれて、なんだか見てはいけないものをみてしまうような、そんな雰囲気だ。
    そして、絵のところどころに作者の遊びが入っていて、私はそれを見つけて驚いて声をだしてしまった。それほどさりげないのだ。
    お話は、なんだかテレビを見ているようで、とても現実的。そして、最後にママが言うように、私も動物園に行くと帰る頃には動物たちがかわいそうに思えるのだ。
    印象がちょっと暗いので、子供うけはあまりよくなかったが、不思議な魅力があるお話だと思う。

    投稿日:2009/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルでちょっと寂しい動物たち

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    アンソニー・ブラウンのこの絵本、どぎついですねー。
    小さい子にはどうかな、ある程度の年齢になってからかな、と思います。

    リアルな動物たちの絵といい、絵で言うなら、アンソニー・ブラウンの
    絵本の中でもピカ一だと思います。どこか漂う寂しさも。
    キリンのページが特に好きで、レンガとキリンの模様とが馴染んで、
    どれだけ見ても見飽きません。

    ただ、ストーリー的には、私は他の絵本の方が好きだなあ。
    家族が、あまり良い雰囲気じゃないんですよね。
    パパのダジャレに
    「みんながうけた。ママとハリーとぼくいがいはね。」
    と続いたのには、うまいなあ、と思わず笑ってしまいました。

    投稿日:2008/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵のしかけも・・

    • ちびびさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子3歳

    4歳の息子に読むにはほのぼのじゃないな〜・・と思い、少し端折ったところもありながらでしたが・・これは大人にはなかなか面白いと思います。訳者の方が最後にお書きになられていますが、これは家族で動物園にいく、その楽しい様子を描いたものではありません。叱られたり、お父さんの悪い部分もみたりします。でもそこにちょっとニヤっとできちゃうしかけもあったりして(絵をよく見ると面白いんですよ)・・・。もう少し大きなお子さんと絵のしかけを探すのも面白いかもしれません。

    投稿日:2008/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園のような写真絵本

    1歳半の娘が象が大好きで、動物園に行こうと思い、
    その前に予習を兼ねて、他の動物を教えるために買いました。
    娘にはこれが久しぶりの大ヒット!
    ゾウ!ゾウ!と象の写真には大喜び。
    狸も狐もカンガルーワンワン、
    虎もライオンもにゃーにゃーと思っているけれども
    それでも毎日、飽きずに見ています。
    動物園に行った後も「象さん、いたね〜」「ね〜」と
    父さんと会話をしています。
    物語ではなく、写真だから小さい子にも楽しめます。

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット