新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

わんぱくだんのかくれんぼなかなかよいと思う みんなの声

わんぱくだんのかくれんぼ 作:上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1990年08月
ISBN:9784893255662
評価スコア 4.79
評価ランキング 459
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いっしょにかくれんぼ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    公園でかくれんぼをしていたわんぱくだん。いつのまにか森へと移動してします。
    動物たちをさがしてとかしのきに頼まれるのですが、これが読者も一緒にどこかな?とさがすことができて面白いです。こどもたちも「いたー!」と言って喜んでいました。

    投稿日:2015/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に探そうね。

    保育園で読んでもらったのが最初のきっかけです。

    よく本屋で見かけましたが、まだ早いかと思ってましたが、

    どうやらお気に入りのシリーズのようで、

    我が家でもひとつづつ読んでいます。

    森の中でずっと隠れていた動物たちを

    次々を見つけ出すというお話です。

    よーく見ると、隠し絵のように隠れていて

    景色と一体化しています。

    それを一個ずつみつけて楽しむんですが、

    実は最後からニページめにも、

    動物たちが隠れていることを子供からきかされ

    感動しました。

    気づいた子は何人いるでしょうか。

    お話の中ではそこに触れていませんから、

    読んで見つけてほしいです。

    投稿日:2014/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本

    楽しい絵本です

    いつもの公園でいつものように遊んでいたら
    不思議な出来事が・・・

    子供の想像力をくすぐる内容で、
    娘も自分たちが遊んでいるいつもの公園とかさねあわせながら
    絵本を楽しんでいました。

    思い返せば親の私も小さいころ、なんてことない公園に
    何かが棲んでいるような気がして探検!気分でうろうろしたり
    ただの石が積んであるところが秘密の基地に思えて
    わくわく気分で楽しんだものでした。

    娘にも想像をひろげて、公園や森であそんでほしいなと思える本でした。

    投稿日:2012/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しみながら

    • 赤青黄さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子5歳、男の子2歳、女の子0歳

    わんぱくだんシリーズ大好きです!
    いつもちょっとした発見があったりするけど
    今回はいつも以上の隠し絵で読みながら指差しては
    「ここ!」「こっち!」と楽しめました
    最後の雲もまだ夢見てるみたいで素敵ですね

    投稿日:2011/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供と一緒に・・・

    • うさおさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子7歳

    小学校の読み聞かせで読みました。
    保育園で読んだことがあるという子もいましたが、静かに聴いてくれて好評でした。
    隠れている動物を一緒に探せるのが魅力です。

    投稿日:2009/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • オニは・・・

    お馴染み、わんぱくだんシリーズです!
    今回は、昔、森だったという公園でかくれんぼをしてるときの
    不思議体験!
    おにがどこかへ行ってしまったという設定でしたが、
    息子はそこがとても気になったようで
    「オニは一体、どこへ行ったんだろうね〜」
    と、読後も話してました。
    また、そのおにのお陰でず〜っとかくれんぼが終われないでいる
    もりの動物達も気の毒だと。
    でも、「昔、ここはこんな感じだったんだよ〜」と、
    進歩した現代に至るまでは、どうだったのか?ってところも
    わかったり、むかしは森が沢山あったんだ〜ってところも
    気づくことができて、良かったかな?

    投稿日:2008/09/21

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット