はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
我が家には4人の子供がいますが、まだ幼いのでまだ先の話だなーと思いながら読んでいました。しかし、赤ちゃんだった子供たちがあっという間に幼稚園や小学校に通うように成長したことを考えたら、体感的に、そう遠くないのかなーとも思います。家族が集まるテーブル、いいですね。
投稿日:2024/03/15
優しいタッチの絵 森山京氏の作品なら間違いない! あら・・・ おばあちゃんうさぎがひとり なんとなくふさわしくない大きなテーブルです それもそのはず 1年前におじいさんが亡くなったそうです 優しそうなおじいさんだなぁ・・・ しみじみ・・・ あ・・・もしかして 回顧録ですね お部屋がちょっとずつ変わっているのも気になります こうざぎたちの成長と思い出と う〜ん これは、子ども向けなのでしょうが 子どもが手を離れた年代には じわじわきます 孫ちゃんが生まれてふりまわれているのは 大変だけど それもまた楽しいこと うるさいなぁ〜は、楽しいなんだなぁ〜 その繰り返しが人生のステキナ場面なんですね、きっと テーブルの下の落書き? を見てみたいなぁ〜
投稿日:2017/01/19
うさぎのおばあちゃんは一人ぼっちで大きなテーブルに座っています。そこから、1年前はもっと多かった、3年前はもっともっと多かった、、、と年を引くことで人数が逆に増えます。経時的に引き算するより、時間逆行で足し算の方が少し寂しさがマシかも。すると、息子が帰ってきて、おばあちゃんの誕生日を家族みんなで帰省して祝うことになります。 大きすぎる空虚な家(テーブル)とか、空虚な時間とか、むしろ大人に訴えかけるような作品です。寂しい祖父母を訪ねてあげてほしくなる一冊。
投稿日:2011/06/19
とても切ない感じを受けました。 読んでいてだんだん寂しくなってきました。 最後のページが楽しそうなので余計に。 部屋の中の小物やその位置が変わっていくのを 楽しく見ながらも なんとなく人生について考えてしまいました。
投稿日:2009/08/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索