話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

クリスマス・イブ 新版なかなかよいと思う みんなの声

クリスマス・イブ 新版 作:マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵:ベニ・モントレソール
訳:やがわ すみこ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2003年11月
ISBN:9784593500390
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,633
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おとなが、静かに。

    • よにんこママさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子8歳、男の子6歳、女の子4歳、女の子1歳

    もうすぐクリスマスなので、
    子どもたちと一緒に読もうと購入しました。

    お話に出てくる子どもたちと同じ、
    我が家は4人兄弟。
    ちょうどぴったりだな、と思いながら読み始めましたが。

    静かな、静かな、イブの夜の
    じんわり、あたたかい、お話。

    我が家の4兄弟は、まだちびもいるので
    このお話を、みんなでしみじみ味わうのは
    もう少し先かもしれません。

    でも、一番上の小学2年のお兄ちゃんは
    ひとりでじっくり読んでくれるかな。

    私としては
    大人が、夜、温かいお茶を飲みながら
    ゆっくり、自分の時間を過ごすときに
    ぴったりの絵本だと思います。

    投稿日:2010/12/08

    参考になりました
    感謝
    4
  • 暖かい絵本です

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    マーガレット・ワイズ・ブラウンの1938年の作品に、イタリアの舞台美術家出身のベニ・モントレソールが絵をつけたものです。
    日本では、1976年に初版ですが、今回のは20年ぶりの復刻版でした。

    クリスマス・イブの一夜のできごとをさりげなく描いています。
    やはり、子供がドキドキして寝付けないのは万国共通で、両親に気づかれないように階下におりていきます。
    クリスマスツリーは、残り火で赤・青・緑 色とりどりの飾りがきらめいています。
    暖炉の前には、クリスマスプレゼントが手の届くところにありました。
    家の外では、大人達が讃美歌を歌っていました。

    まさにその情景が目にうかんできそうな位の臨場感溢れるお話でした。
    絵の色遣いが、オレンジを基調として金とか黄色くらいしかないので最初はどうか?と思ったのですが、暖かさが伝わってきて、このお話には合うように思います。
    クリスマスの時期に読みたい絵本です。

    投稿日:2008/01/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • 眠れないクリスマスイブ

    クリスマスプレゼントへの期待で寝つけない子どもたちの行動が、とても可愛らしく感じられました。
    夜の闇をオレンジで表現すると、とても暖かみを感じられますね。
    プレゼントを見つけても、静かに静かに、外いく大人たちに気づかれないようにしているのは、子どもたちの思いやりですね。
    サンタクロースの出てこない不思議なしきたりが、印象的です。

    投稿日:2016/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • きらきら

    クリスマスが過ぎてしまってから読みました。
    真夜中の物語なのに、ページの地の色がオレンジ色と
    いうのがとても不思議な感じがしました。
    黒や藍、グレーじゃないのだなあって。
    ただ、多くのページがそのオレンジと黒だけの色彩なので
    (華やかなページには黄色も登場しまし)がちゃがちゃした
    感じはまるでなく、シックです。
    挿絵を描かれたベニ・モントレソールさんはイタリアの
    舞台美術家出身ということですので、そういったデザインに
    なったのかな?
    12月、暖炉のそばでゆったりと読んだらあったかい気持ちに
    なりそうです(家に暖炉ないですけれども)。

    投稿日:2015/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵に癒される

    クリスマス・イブの夜、
    眠れずにベッドから抜け出した4人の子どもたちが見たのは、
    クリスマスの神聖な景色。
    雪の中で大人たちがクリスマスの歌をうたって歩く様子などは、
    日本では決して見ることができない、
    本来のクリスマスの姿なのかな?と思いました。

    どのページもオレンジ色を主に、
    やさしく、ぬくもりある線で描かれ、
    聖なる夜の雰囲気をたっぷりと味わえる絵本です。

    3人の博士のことなどを、
    もっときちんと知っていると、
    もっと楽しめるのかな?

    投稿日:2011/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたちのイブの夜

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    オレンジが基調の本です。色合いと、絵柄から神秘的な感じがします。たくさんの色があるわけではないのに、クリスマスツリーがとてもゴージャスに見えるのが不思議です。

    クリスマスに眠れない子どもの気持ち、ちょっとした冒険気分にワクワクします。そしてまたドキドキしながら布団に入るのも、共感できますねー。サンタがくるシーンのない子どもたちが主役のクリスマスイブの夜の話っていうのも珍しいかなと思います。

    投稿日:2009/12/19

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット