新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

こんな家にすんでたら 世界の家の絵本なかなかよいと思う みんなの声

こんな家にすんでたら 世界の家の絵本 作:ジャイルズ・ラロッシュ
訳:千葉 茂樹
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2013年02月05日
ISBN:9784034253403
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,048
みんなの声 総数 12
「こんな家にすんでたら 世界の家の絵本」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 本物を見てみたい!

    娘が自分で選んで図書館から借りてきました。

    世界の様々な地域の、様々な立地条件、人々の知恵、文化のもと作られた家について知ることのできる絵本です。絵はペーパークラフトになっていて、そこまで写実的とは言えませんが、家の形状や様子は十分わかります。

    アメリカのログハウス、スペインの洞窟住居、イタリアのヴェネツィア式邸宅、中国の福建土楼、モンゴルのゲル、キャンピングカーまで、ほんとうに色んな住居が紹介されています。

    「洞窟住居の村で育った子供たちは小さい頃他の人たちもみんな洞窟に住んでいると思っている」とか、「ヨーロッパのハーフティンバー様式で建てられたタウンハウスではかつて、家の主は一階の敷地の広さ分の税金を支払わされたため、上の階を一階の壁からはみ出して建てた」とか「ンデベレ族の女性は、戦争中にも壁の模様を使って密かに他の人と連絡を取り合うことができた」など、面白いまめ知識も書かれています。

    小学校低学年には難しい言葉もたくさん出てきますが、娘は興味津々で、私自身も興味深く読み進めました。親子で絵を見ながら会話が弾んだのもとても良かったです。世界には本当に色々な家があるのですね。実際に見に行ってみたいです。

    投稿日:2015/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペーパークラフトで展開☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    世界の家を紹介する絵本です。
    様式や材料などの知識、
    それにその建築物がペーパークラフトで作られています。
    その出来栄えに細部まで見てしまい、
    その実際を思い浮かべたり、通常の写真よりも印象深いものとなっています。

    私自身、クラフト手芸が好きです、
    印刷し平面になった段階で、かなり魅力が下がるように思います。
    ぜひ実物のペーパークラフトを目にしたい、
    そんな思いがどうしても出てきてしまいますね。

    投稿日:2015/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット