話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ぼうしぼうしぼうしなかなかよいと思う みんなの声

ぼうしぼうしぼうし 作:神沢 利子
絵:岩村 和朗
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,068
発行日:1978年
ISBN:9784333003280
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,431
みんなの声 総数 9
「ぼうしぼうしぼうし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 爽やかな絵本です

    6歳の息子と3歳の娘に読みました。
    読書ガイドからの推薦本で読んだのがきっかけです。
    明るい水色と帽子ではねている動物たちがとても爽やかな印象の絵本です。
    内容も爽やか、初夏に読みたくなる絵本ですね。
    下の子が、この絵本をみて、あごひものついた帽子をほしがっていました。

    投稿日:2016/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • もしかして、あのモコちゃん?!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    小さい頃大好きだった『14ひきシリーズ』に、最近また凝りだした2年生の次女!我が家にある7冊は読んでしまったので、次に『7つ子シリーズ』(我が家のは3冊)を読み終え、さらに、本棚から岩村和朗(いわむらかずお)さんの絵本を選んで読んでます(笑)。

    今度の主役は『うさぎのモコ』ちゃん。
    え、もしかして、ひょっとすると〜???

    2歳下の妹が、子どもの頃大好きで、何度も何度も借りて読んだ赤い表紙の童話『うさぎのモコ』(今は絶版らしい。涙)
    何年か前に、図書館の児童書コーナーで、渡辺洋二さんと組まれて、シリーズ化されてる絵本を見つけ、懐かしく読みましたが、どこにも書いてないけれど、これもそうなのかな〜?!
    記憶の片隅にある、モコのキャラとよく似てるので・・・。

    お母さんが、風で飛ばないように、麦藁帽子につけてくれた青いりぼん。
    うれしくてうれしくて、歌ったり、踊ったり、とんぼ返りしたり・・・。
    ぼうしをなくして困ってる友達に会っても・・・???

    あはは。そうそう。モコはこういう子だったよ!
    決して模範的ないい子ちゃんじゃない、どこにでもいる普通の子というのが、共感できるんだよね〜♪

    道徳的な教訓めいたお話だと、「探してあげて見つかってよかったね」とか「どうして探してあげないの?とお母さんに怒られたりする」んだけど・・・それじゃあ、読んでる方はうんざりしてしまいます(苦笑)。
    ああ、こういうストーリーでよかったと、なんだかす〜っとします♪(爆)

    うさぎと、ねずみと、ばったという、意外な組み合わせも、とってもかわいいです☆

    投稿日:2008/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼうしかぶりたくなる

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    ママにぼうしの紐をつけてもらって大喜びのもこちゃんとっても嬉しくて野原を飛び回ります。
    途中でお友達が失くしたぼうしのことなど気にもかけずに行ってしまいますがそれが良くないと気がついて。
    このお話では、お母さんのアイデアが加わってぼうしがよりいいものに生まれ変わります。
    今、娘が口癖のように言っているのが、ママは私のために○○してくれたの。ありがとう、嬉しいわ。です。
    自分のために何かをしてもらう。誰かのために何かをしてあげる。そのことが嬉しい。
    ぼうしをとおしてそんなメッセージが込められているのではないでしょうか。

    投稿日:2008/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達を大切に・・・

    お母さんの手作りって 温かい。ひとてま加えるだけで、手作り帽子に変身。とっても 嬉しそうな うさぎさんの様子からまた、手作りの温かさを 感じる。

    ルンルンでお散歩に出た うさぎさん。
    帽子をなくして 困っている ねずみさんと バッタさんに遭遇。一緒に探してあげないで、行っちゃった。
    でもなんと、ねずみさんと バッタさんの帽子は 自分の背中についていた!!!
    お母さんにお願いして 自分と同じように りぼんを付けてもらう。

    自分が帽子を探してあげなかったことを ちゃんと お母さんに言えるうさぎさん そして それに対し 何も言わないお母さん。絵本からは ちゃんと 反省?が伝わり、お友達と一緒に楽しむことの楽しさが 伝わってきました。

    自分一人でなく お友達も一緒だと 倍に楽しい♪
    そんな 絵本だと思います。

    投稿日:2006/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • うれしいことは わけっこしよう

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    もこちゃんの帽子はお母さんにひもをつけてもらったので、飛んでも跳ねても飛びません。帽子を無くしたねずみとバッタにであっても、もこちゃんは飛ばない帽子のことがうれしくて一緒にさがしてあげようとしません。でも、家に帰ると自分の服にねずみとバッタの帽子がくっついていたのです。もこちゃんは悪いことをしたと思いその帽子にもひもをつけてあげました。これで、ねずみもバッタも大喜び。うれしいことはわけっこした方がもっとうれしいんだよね。そのことを子供に伝わるといいな・・・。

    投稿日:2002/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット