新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ゆうくん だいすき自信を持っておすすめしたい みんなの声

ゆうくん だいすき 作:朝川照雄
絵:長谷川 知子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年09月
ISBN:9784265031429
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,415
みんなの声 総数 8
「ゆうくん だいすき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ママが一番

    子供を預けているママにはオススメです。

    パパだけじゃなく
    おばあちゃんやひいおばあちゃんの
    協力があるって今の時代とても
    有難いことですよね。

    ママに会いたい気持ちをずっと我慢してる姿が
    とても頼もしいです。

    ママに会って泣きながら
    眠ってしまうゆうちゃん。

    最後のページがほほえましいです。

    投稿日:2014/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりお母さんなんですね

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    ゆうくんのお母さんは仕事を始め、ゆうくんは保育園に行くことになりました。

    保育園には、おばあちゃんが迎えに来てくれて、一緒に畑で野菜の収穫をします。
    おじいちゃんは散歩に連れて行ってくれます。
    ひいおばあちゃんはお手玉をしてくれます。
    帰ってきたお父さんは、たかいたかいをしてくれます。

    それでもどこか満たされない心。

    やっぱり幼い子供にとって母親って、唯一無二の存在なんですね。
    誰にも代わりはできない。


    帰ってきたお母さんに思いっきり甘えて眠りにつくゆうくん。
    本当に愛しく、かわいいです。

    私も一人の“働く母親”なので、なんだかジーンとしました^^
    (こんなに遅くなることはまずないんですけどねv)

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情いっぱい!

    ゆうくんは いつも保育園で楽しく遊んでいます。お迎えはおばあちゃん。帰ると、おばあちゃんと畑で野菜を取ったり、ひいおばあちゃんと昔遊びをしたり、おじいちゃんと散歩にでかけたり・・・お父さんが帰ってきたら一緒にお風呂に入り、本当にみんなの愛に囲まれて幸せ。でも、ゆうくんの一番は 「おかあさん」。眠いのを我慢して お母さんの帰りを待ちます。お母さんが帰宅し大喜び!でも、お母さんを見たとたん、我慢を頑張った分だけ大泣き!お母さんも ゆうくんを、ぎゅーっと抱きしめます。
    優しい文と、1ページ1ページのゆうくんの表情を確かめながら 「読んで・見て」ほしい作品です。
    私は 専業主婦。たまに用があり友人に子供をお願いしたり延長保育をしてみたり。お迎えに 行ったときの うれしそうな顔は きっと ゆうくんと同じ顔。きっと どの家庭にも置き換えられる内容で 読んだ後に わが子を 「むぎゅー」っとしたくなる本です。
    あと、とても育児に協力的な ゆうくんのお父さんにも拍手(パチパチ!)

    投稿日:2007/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きだよ。

     子どもの名前を同じなので、何気なく手にとってみました。自分もこのお母さんと同じで、子どもを保育園に預けて働いているので、毎日が忙しくて目が回りそうですが、子どもが生まれてからずーっとそばでいたことおっぱいをあげたり、おむつをかえたり、大変だったけど毎日が親子べったりで幸せだったことを思い出させてくれました。
     今も子どもが保育園にいきたくないとだだをこねることがたまにありますが、怒らずに子どもの気持ちを考えてそれによりそっていける余裕をもちたいです。うちによく似ているので、子どももじーっと最後まで聞いていました。

     このゆうくんの表情が、母性本能をくすぐるというか、表情特に目をみているだけでこちらがうるうるしてしまいます。働くお父さんお母さんに是非、いつも心のかたすみにおぼえていてほしいそんな内容の絵本です。

    投稿日:2006/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働いているお母さん必見の一冊です

    せつなさの中にも温かさをしっかりと感じ取れる絵本に出会えました。忙しく仕事をしながら子育てをされているお母さん必見の一冊だと思いました。こどもの複雑な心の動き(ある意味素直なのかな?)とまどいながらもこどもの気もちを受けとめようとするお母さん、さりげなく見守るお父さん達、家族みんんなに見守られてる「ゆうくん」やっぱりお母さんが一番なのかな?私もぎゅーってしたくなりました。
     子共は自分に重ね合わせて見るようです。私はこの絵本は大人の人にも読んでもらいたいと感じました。泣いてる「ゆうくん」の目に感動です!

    投稿日:2006/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット