新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

いのちつぐ「みとりびと」自信を持っておすすめしたい みんなの声

いのちつぐ「みとりびと」 写真・文:國森 康弘
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\1,980
発行日:2017年03月
ISBN:9784540161605
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,131
みんなの声 総数 2
「いのちつぐ「みとりびと」」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何故か癒やされて

    ホームホスピスというところは、お年寄りが集って、幸せに命の幕引きをする場所なのでしょうか。
    順番に仲間たちが亡くなっていく場所なのに、何故か癒やされている自分を感じました。
    生きてきた証をしっかりと持ち、心落ち着く場所だからでしょうか。
    いずれは終わる命に、ゆとりをもって向き合いたいと思いました。

    投稿日:2017/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な最期を過ごすということ

    以前、とても感動した「看取り」の写真絵本がありました

    『恋ちゃんはじめての看取り』
    『月になったナミばあちゃん』 

    恋ちゃんーのは、子ども目線でおおばあちゃん(おっぴさん・曾祖母)を
    ナミばあちゃんは、おばあちゃん目線で
    書かれていて
    義母を看取るちょっと前に
    読んでいたようです
    だから、尚更印象的だったのかもしれません

    行きつけの市の図書館で
    たまたま出逢ったのですが
    地域の小学校では
    第1集全巻揃えてくださっていたのです

    でも・・・
    なかなか子ども達は
    自分から手は出さないし
    みんなの祖父母、おっぴちゃん世代も
    元気な地域だから(笑
    何かの学習で、資料としてでも
    読んでほしいなぁ〜
    と、思ってました

    そうしたら
    第2、3集と出ていたようで
    先日図書館で
    表紙のおばあちゃんの笑顔が
    あまりにもステキだったので借りてきたのが
    その第3集の第9巻でした

    東京のホームホスピス
    「楪ーゆずりはー」
    その名前にも意味があります

    高齢者ひとりひとりが
    尊重されて、最期の時間を大切に
    過ごされているように見受けられます

    スタッフの皆さんの表情も
    作ったものではなく
    落ち着いた穏やかな笑顔がそのまま切り取られているような
    そんな写真に
    感心いたします

    このシリーズ、全部読んでみたいです

    投稿日:2017/05/04

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット