新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ごろんごろん自信を持っておすすめしたい みんなの声

ごろんごろん 作・絵:まつおか たつひで
出版社:ポプラ社
税込価格:\858
発行日:2007年01月
ISBN:9784591095713
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,158
みんなの声 総数 16
「ごろんごろん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 寝返りに!

    ゆっくり、ゆっくりの孫ももう10歳になり、あかちゃんの頃から必死に頑張って「寝返りの練習」をした時にこの絵本を何度も何度も読んで励ましてお世話になったなあと懐かしくて涙が出てしまいました。もう直ぐ11ヶ月になるののちゃんには、寝返りも心配もせずにいつの間にか出来ていました(笑)動物たちの「ごろん ごろん」に笑顔のののちゃんでした。私にとって、思い入れのある懐かしい絵本に感謝してます。画面いっぱいに描かれた動物の絵もとても可愛いです!

    投稿日:2017/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ごろん」のバリエーション

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    乳児・小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    かえるやこいぬが登場し、「ごろん」と転がる趣向です。
    だんごむしやペンギン、カメなどもおり、展開も少し入り組んでいるところもありますが、
    要は、「ごろん」を体感してもらう事をメインにして読みました。
    お子さんに合わせて、転がる様子を真似させてあげるといいのですが、
    ぬいぐるみとかで代用してもいいですね。
    「ごろん」と転がる感覚、やはり大切に育みたいものです。
    「ごろん」の擬音の愉快な響きもぜひ、味わってほしいです。

    投稿日:2015/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ぴょーん」と発想が似ていて楽しいです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    手のひらサイズですが、1ページ1ページ、紙いっぱいに絵が描かれていて、とても見やすいと感じました。
    同作者の絵本で、「ぴょーん」は、お話会などで使うと、小さなお子さんたちが大喜びしてくれます。
    実は今まで気が付かなかったのですが、こちらも内容的には「ぴょーん」にとても近いので、今度小さい子向けのお話会で、ぜひ使ってみたいと思います。

    出来たら、この作品も大型版が出てくれると、会場が広いところでも楽しめるのにな〜と、思いました。

    投稿日:2013/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるくる本を回してやりました

    6ヶ月の娘に読んでやりました。ごろんごろんといろいろな動物が廻っている様子なので、いっしょに絵本をくるくる回してやりました。目がくるくるまわったかもしれませんが、娘は喜んでいました。アクションがあると、わかりやすいので娘も絵本を楽しんでもらえます。響きもいいし、一緒に楽しめるのでまた読んでやりたいと思います。

    投稿日:2012/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ごろん」の違いが楽しい♪

    いろいろな動物・昆虫が「ごろんごろん」する絵本です。

    「かえるが・・・せ〜の」「ごろん ごろん」
    いぬが、ワニが、赤ちゃんが・・・。と同じように続きます。

    ペンギンがごろんすると・・・「びゅ〜ん」と飛んでいってしまったり、その違いが面白く構成されています。

    年齢が大きい子なら
    ダンゴムシが「ごろん」するとどうなる?
    カメが「ごろん」すると・・・? 
    と楽しい予想をしながら読めますよ。

    単純な繰り返しの文章なので、3歳の息子はすぐに覚えて自分で読んでいます。

    「ごろんごろん」の言い方に、それぞれ変化を付けて読むと、ケラケラ笑ってくれます♪
    1歳頃の赤ちゃんからオススメ(^o^)
    3歳頃からは一人読みOKだと思います。

    投稿日:2010/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 松岡さんらしいと

    だんごむしやかえるが出てくるところが、虫絵本が多い松岡さんらしいと思いました。

    虫好きなお子さんなら、赤ちゃんだけでなく楽しめそうです。

    乳幼児向けのお話会で読んでいただいたのですが、会場が広かったら、子どもたちも絵本に合わせて「ごろん」としたくなるのではないかと思いました。

    ペンギンやワニやかめまで出てくるのには、驚きました。

    赤ちゃん絵本としては新しい方だと思いますが、要チェックですよ。

    投稿日:2009/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ごろんごろん」したくなるね!

    まつおかさんらしい、動物がイキイキとしている絵本ですね!
    カエルや犬と、色んな動物が「ごろんごろん」するのですが、
    みんなそれぞれ、個性的な「ごろん」を見せてくれます。
    私的には、こりすの何か企んでいる様な目つきが気になります。

    「かえるが・・・せ〜の」っていう感じで、名前プラス「せ〜の」が入るのですが、
    1歳11ヶ月の娘は、「せ〜の」の所を一緒に言うのが
    楽しいみたいです。
    最後のオチも可愛いですね。
    この絵本を見て、「ごろんごろん」したくなった私は
    何年かぶりにでんぐり返りをしてみたら、首の筋が痛くなりました・・・・
    大人が見ても、真似したくなるので、お子さんが見たら、
    きっと一緒に「ごろんごろん」したくなると思います♪

    投稿日:2009/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんから幼児まで

    同じシリーズの「ぴょーん」と同じぐらい娘が気に入った絵本です。
    3歳の娘は、読み終えるたびに「わたしもできる!」とはりきってでんぐりがえしを見せてくれます。
    赤ちゃんから幼児期まで長く楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2008/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごろん?

    • ぴちこんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    かえるにこいぬ、だんごむしにわに・・
    たくさんの動物がごろんごろんと転がる、ただそれだけの本なのに、2人は大爆笑です^^
    繰り返しの中にほんの少しずつ変化があって楽しいです。

    まだでんぐり返しはできないけれど、あかちゃんのごろんごろんは大得意!
    言葉と行動がつながった瞬間はとてもうれしかったです☆

    投稿日:2008/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ”ぴょーん”が気に入ったのでこの絵本も

    松岡たつひでさんの”ぴょーん”という絵本が娘のお気に入りなので、この絵本を選びました。今回も”ごろん”とする言葉のリズムが気に入ったようです。同じ言葉の繰り返しなので”ごろん”という言葉を聞くと喜んでくれました。色々な動物が出てくるので、動物を覚える事が出来るのも良いと思いました。濃淡を生かした描き方が素敵だなと思いました。赤ちゃんが寝がえりをすると心は私たちもこの絵本と一緒に寝がえりの練習が出来るので一番気に入っています。シンプルな絵本だけに奥が深い絵本だと思いました。

    投稿日:2008/02/05

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット