新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

よるがきらいな ふくろう自信を持っておすすめしたい みんなの声

よるがきらいな ふくろう 作・絵:仁科 幸子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年01月
ISBN:9784033315102
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,351
みんなの声 総数 9
「よるがきらいな ふくろう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • めずらしい

    • クリ先生さん
    • 40代
    • せんせい
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子11歳

    絵本といえば、登場人物はかわいい、きれい、なキャラクターが登場しがちだが、この本はフクロウと蛾のおはなし、夜の世界と2匹のやり取りにあたたかいものが感じられます、3歳の子供たちもくぎずけになりました。

    投稿日:2013/12/01

    参考になりました
    感謝
    1
  •  タイトルにクスリとして読みましたが、素敵なお話でした。
     ふくろうさんは、絵本の世界ではバイプレーヤー的立ち位置にいがちですが、この作品では主役です。
     
     幼い頃の嫌な体験で、昼型になってしまったふくろうさん。
     一生懸命ふくろうさんのところへ通い、夜の素晴らしさを語り誘う蛾(が)、そう蛾です。
     彼の通い続ける様子を描いた画面割が効果的でした。
     毎夜誘いに来ていた蛾が、ある夜からぱたりと来なくなって・・・。

     かたくなに、夜の外へ出ることを拒絶していたふくろうさんだったのに、久々再会した蛾への一言に、私もビックリ!
     蛾は気づいていたのでしょうね。
     でも、凄い!
     チャンスですものね。
     さりげなく即また誘います。

     あぁ〜、良いお話でした。
     こういう素敵な出会いがあるから、人生は楽しいんですよね。

    投稿日:2010/10/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • どうしてよるがきらいなの?

    まずは題名を見て、
    『えっ?どういうこと』と不思議に思い、表紙の、なんとも愛嬌のあるふくろうさんの顔を見て、この絵本を手にしました。
    夜がきらいで、昼に起きていたふくろうさんが、
    「あそびにいこうよ。」
    と、ガに誘われました。なんかいきても、断っていたふくろうさんでしたが、とうとう出かけていくことに…
    さてさて、ふくろうさんの苦手は克服されるのでしょうか。
    それにしても、ふくろうさんとガという取り合わせは、なかなかないものです。

    投稿日:2015/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな友達

    このお話の主人公はフクロウなのに夜が嫌いなフクロウでした。でも、蛾が毎晩誘いに来てくれていつしかとっても仲のいい関係になりました。二人がだんだん距離が縮まって行く様子がとってもあったかなお話で素敵でした!!

    投稿日:2014/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • トラウマを乗り越えて!

    子供の頃のトラウマで夜が怖くなってしまったふくろうは、フクロウとしての生活ができなくなってしまったのでお友達がいません。ある夜に蛾がふくろうの家に飛び込んできてからは毎日のように「遊びに行こうよ」と誘いにきてくれるようになります。毎晩蛾はふくろうを誘いにくるのですが、風邪を引いてしまった晩に来なくなってしまいます。お互いに心配し合う二人に温かい気持ちになれます。親切で親身になっていれば必ずいつか気持ちが通じるものだと思いました。蛾のお陰でフクロウはトラウマも克服することができる様になったし、二人で一緒に遊べる楽しさ、友達の有難さやも経験できて本当によかったと思いました。

    投稿日:2011/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく愛らしい

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    とにかく絵が愛らしくかわいく素敵です
    一目で大好きになりました
    ふくろうとガという組み合わせも何とも心惹かれてしまいます
    いやだいやだとおもっていることも
    一歩踏み出してみると思っていたほど嫌なものでなかったってこと
    ありますよね。そんな時に背中を押してくれたガみたいな友達が
    とてもありがたく感じます
    ふくろうにとってもそんな温かい気持ちに包まれた夜だったでしょうね

    投稿日:2011/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の解放

    このお話は小さな頃のトラウマから、ふくろうとしての生活を出来なくなっていたふくろうが、ガとの出会いから、本来の自分を見つけていくというお話。私の周りの子どもたちも引きこもりになってしまっている子どもがおおぜいいて、このガのような人との出会いがあればと思いました。ガとふくろうは天敵ですが、お互いが孤独であることで、心があればそれも乗り切れる気持ちがしてジーンと胸が暖かさで包まれました。

    投稿日:2008/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット