新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

かいけつゾロリ(8) かいけつゾロリのきょうふのゆうえんち自信を持っておすすめしたい みんなの声

かいけつゾロリ(8) かいけつゾロリのきょうふのゆうえんち 作・絵:原 ゆたか
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:1991年02月
ISBN:9784591030431
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,348
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ジェットコースターがこわそう

    【子どもレビュー】(6歳・男の子)
    ゾロリーランドのジェットコースターはすごくながくてたかいところからおちるので、
    とてもこわそうでした。
    さいごにメリーゴーラウンドのもくばにばくだんはなびがしかけてあるのにゾロリが
    いっしょにとんでばくはつしたところがおもしろかったです。やけどしてたいへんだと
    おもいました。


    クリックして拡大

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 行きたくなってしまう?遊園地

    • ジジククさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    いつものように、こんなの作っちゃうの?という
    ゾロリのアイディアと創作能力に驚きです。

    内容はいつものお約束、ですが
    巻末のゾロリ―ランドお土産リスト等を見て、
    子供がゾロリ―ランドに行きたがっていました。
    親としては、ちょっと遠慮したいですけど…笑

    投稿日:2022/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 11ページも弟子の猪兄弟が前座を勤めた後、真打のゾロリが本題の恐怖の遊園地(自作)で悪さの限りを尽くす。宿敵アーサーとその妻エルゼ姫を無理やり遊園地に招待し、城を乗っ取る計画だったが…

    1991年発行。当時平成3年。昭和の時代が終わり、バブル経済もはじける寸前。まだまだ昭和の香りがするネタが満載。自作とはいえ、結構なスケールの遊園地でどれだけ予算をつぎ込んだのか?みやげ物や細部のディテールに昭和を感じさせる小物が満載。
    「夫婦茶碗」とか、「風雲!たけし城」(テレビ番組)を思わせる仕掛けとか、80-90年代を思い出して妙に懐かしい。
    今の人は、夫婦茶碗なんて、わかるかな?ジェンダー差別とか言われるかもしれない。

    果てしなく壮大に、予算や納期も関係なく、自由にいたずらを炸裂させる様子が爽快。ばかばかしくて、笑って気持ちが明るくなること請け合い。
    ※良い子は真似しないでね、という字幕が画面の下に出るような展開で、なかなか2020年代にはできない企画ですね。
    どこから予算を調達しているのだか…

    投稿日:2021/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • アーサーのお城を狙うゾロリ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    ゾロリのシリーズは基本上の6歳児用と思っているのですが、下の4歳児も好きなようでよく「読んで」と持ってきます。やっぱりゾロリってこどもを惹きつけるんですね。読み聞かせにはなかなか長いのですが。
    アーサーのお城を狙うゾロリが遊園地をつくって…!?
    もうゾロリは自分でお城をつくってもいいのでは?なんて思ってしまいます(笑)。
    アーサーとエルゼはいつもラブラブでいいですねー。

    投稿日:2017/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキ遊園地

    このお話は実際ではありえない遊園地の遊具がとってもたくさん出てきていました。うちの子は普通の遊園地でも十分楽しめるので、ゾロリの考えたこの遊園地が本当にあったらとっても楽しめるって言っていました。本当だったら怖いですよね!?

    投稿日:2012/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゾロリーランド!

    息子が小1の時にハマった、「かいけつゾロリ」シリーズです。

    今回は、ゾロリがたった10日で遊園地を作ってしまいます。
    その名もディズニーランドならぬ「ゾロリーランド」。
    マスコットキャラクターが、ゾロリーマウスとくれば、
    もう笑うしかありません(笑)

    この遊園地、エルゼとお城を手に入れるための作戦だったのですが、
    そう上手くいくはずもなく、賑やかに話が進みます。
    本のタイトルは「きょうふのゆうえんち」でしたが、恐怖ではなく、
    楽しい遊園地となりました。

    投稿日:2010/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / かいけつゾロリ(3) かいけつゾロリのまほうつかいのでし / ゴハおじさんのゆかいなお話 エジプトの民話 / いるのいないの / ななめねこ まちをゆく

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット