話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ふとっちょねこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ふとっちょねこ 作・絵:ジャック・ケント
訳:まえざわ あきえ
出版社:朔北社
税込価格:\1,540
発行日:2001年
ISBN:9784931284692
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,379
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ユニーク

    • せいえさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳

    ねこが道であった、おばあさんやおじさん、子ども達をぺろりと食べていってしまう。ちょっと残酷のようでいて、全然残酷さを感じない、それどころか、次はどうなるんだろう、その次は、と引き込まれてしまう、最後は何事もなかったように、一件落着。最後に子どもはニコっとすると思う。

    投稿日:2002/04/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 怖くない!?

    このお話はちょっと怖いな〜って私は思いました。でもうちの子は丸のみが面白かったみたいで楽しんでいました。ネコが合う人みんなどんどん飲み込んでいってしまいました。でも、最後は飲み込まれた人はみんなきこりさんに助けられていました。まるで赤ずきんちゃん!?って思うのは私だげかしら!?

    投稿日:2013/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早口朗読で挑戦

     5歳の息子に読んで、もう一回を連発されました。

     
     ねこがおかゆをたべて、なべをたべて、…をたべて、…をたべて
     
     たべて、たべて、たべて大きくなっていきます。

     さてさて大きい風船のようになったねこは………。

     
     デンマークの民話だそうで、登場人物の名前も舌をかみそうな感じ

    で、またそれを息子は楽しんでいました。

     
     しばらく、本棚に眠っていた本ですが、ボランテイアで参加している

    小学校のお話し会の「世界の国のお話」というテーマの時に、『内容

    が少々幼いかな?』と思いましたが、一年生を対象に一度読んでから、

    二度目に早口朗読で挑戦してみたところ、かまないようにと応援しても

    らい、教室中盛り上がりました。


     楽しみ方っていろいろですね。

    投稿日:2009/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • グリム童話とは一味違う!デンマーク民話

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子13歳、女の子8歳

    お友達が紹介していて、ぜひ読んでみたいな〜と思っていた絵本、やっと見つけて借りてきました。

    タイトルどおり、表紙のねこちゃんは、アドバルーンのような太り方!
    ズボン(やパンツ)がぬげちゃうんじゃないかって、次女はそんな心配をしていましたよ〜(笑)。
    でも、ストーリー最初の場面のねこちゃんは、ホントに同一人(猫)物?!というくらい痩せている!!!

    一体、どうして、そんなに太っちゃったの?!

    そこには、衝撃の事実が・・・???

    デンマークのお国柄なんでしょうか?!
    ちょっと考えれば、かなり残酷な展開なのに、あまりに飄々と、リズミカルな繰り返しで語られていて、残酷さが感じられないどころか、何だかとっても愉快な気分になってしまいます。
    スコホッテントットさんやスコリンケンロットさん、なんていう、早口言葉のような名前の人物が出てきたり、明るい色調、マンガチックな表情、そしてどんどん太り続けるねこ・・・読んでる私も、聞いてる次女も、不思議な世界に魅了されてしまいました。

    斧を持ったきこりの登場シーンに、「赤ずきんちゃん」や「七ひきのこやぎ」のオオカミの運命を想像して、思わず目をつぶってしまいましたが、意表をついたハッピーエンドに、吹き出してしまいました。

    さっそく、来年度の絵本読みボランティアで、いろんな学年に読んでみたいなあと思った絵本です。

    投稿日:2009/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特のユーモアさに脱帽

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    いろんな方の感想を読ませてもらって、この本の独特のユーモアを多くの方が気に入っていらっしゃるのがわかり、とってもうれしくなりました。
    ねこのやってることは、あまりに残酷です。でもそれを飄々と描いているこの本にすごみを感じます。そして、テンポのよさと大どんでん返しがある展開にだれもがひきつけられます。
    小学生のクラスの読み聞かせにどうかな。。。先生によっては、受け入れがたいかたもいらっしゃるかなって思うのですが、デンマークの民話です!ということで、紹介してみようかなと思います。

    投稿日:2009/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後まで良い感じです

    お友達のブログでよく読み聞かせにあがっていて気になっていた絵本。

    題名も面白いし、挿絵のネコはどうみても太っている。
    なんでこんなに太っているんだろう?
    と思ったら、残酷な展開が待っていました。

    でも残酷なんだけど、ユーモアたっぷりで残酷さを感じるようで感じないのがいいですね!

    何よりも繰り返しが多いので、子供は台詞を覚えて連呼。
    いつまでこの展開が続くんだろう・・・と思ったら、
    昔話らしい終わり方。
    それだけでも十分面白かったのですが、
    最後にあるネコの挿絵が一段と面白さを倍増させてくれました!

    うまくオチをつけてくれているなあ〜といった感じでした♪

    投稿日:2008/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしゃべりねこちゃん

    絵がすごく可愛くて、次々と登場する人物と猫の会話が同じなのにもかかわらず、すごく楽しめて、最後にはみんなも覚えてしまうセリフ、ストーリーが進むにつれて猫の姿がとってもユーモアーで、少し残酷なのに最後にふっと笑ってしまえるのです。おはなしの内容が小さな子からお年寄りまで楽しめるようになっています。

    投稿日:2006/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • りくつぬきに楽しい!

    ここ1ヶ月の間毎日読んでいる本です。ねこがおかゆから始まり、おなべ、おばあさん、スコホッテントット、スコリンケンロット、7人の女の子、5羽のトリ、ピンクのかさをさした女性、牧師さんを次々に食べていき、最後はきこりがおなかをばっさり切ってみんな無事にでてきて、ねこのおなかには白テープ。という単純なお話です。“ねこさん何をたべたの?”と聞くとねこが“ おかゆとなべと、、”と今まで食べたものを話、そして“今度はおまえを食べてやる”との繰り返しで、途中にでてくるスコホッテントット、スコリンケンロットは日本人にはなじみのない名前ですので、最初の頃は何度も違う名前になっていたり。。(今では娘も完璧)ねこはおなかにこそ白テープですが、だれも傷つかず、単純に笑えるお話だと思います。内容はちょっと残酷かもと思われるかも知れませんが、これはデンマーク民話で、昔から言い伝えられているものだからこそ、理屈ぬきに子どもの心を捉えるのだと思います。

    投稿日:2004/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこまでおなかが大きくなるのかな?

    デンマーク民話です。
    ねこにおばあさんがおかゆを見ていてねから始まり、おかゆ、なべ、おばあさん、スコホッテントットさんなど次々から食べてしまい、最後にきこりさんがおのでばっさりときってあげ、その中から食べたものがつぎつぎとでてくるお話です。
    ふと7ひきのこやぎを思い出してしまったのは私だけでしょうか?
    そして最後にきこりさんがねこさんのおなかにばってんのテープをはって終わりです。
    ねこのおなかがだんだん大きくなる絵が面白いですね。

    投稿日:2003/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット