新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

岩波少年文庫 156 ふたごの兄弟の物語 (上)自信を持っておすすめしたい みんなの声

岩波少年文庫 156 ふたごの兄弟の物語 (上) 作:トンケ・ドラフト
訳:西村 由美
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\836
発行日:2008年12月
ISBN:9784001141566
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,129
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 機転や知恵で

    この本も脇明子さんの読み聞かせお薦めリストの中にあった本です。

    オランダの作家さんのお話だそうで、タイトルにも作者にも馴染みがなく、自分としては何の予備知識もないまま息子に読み聞かせをしたところ、これがとてもおもしろいのです。

    二人の性格の異なる双子の兄弟が、別れ道で別々の道を選び、選んだ職業が貴金属細工師と泥棒というのが、導入部になります。

    貴金属細工師の方はともかくとして、泥棒を選んだ男の子の行く末が気になりませんか?

    上下巻の長いお話ですが、章ごとでお話が完結しており、どの章のエピソードもハラハラしながらも楽しく読めます。

    一人のお姫様に2人が恋をする「ダイヤモンドの燭台」のお話は思春期ならではのお話だなあと思いました。

    「なぞなぞの岸」というお話の中にこんな言葉がありました。「そなたには、自分自身にとって不愉快な状況を工夫して逆転する才能がじゅうぶんにある。」

    困難な状況というのは、どんな人生にもつきものですから、そんな時どう機転や知恵で切り抜けられるか、そんな醍醐味もこのお話の中にはあります。

    息子に読み聞かせをしている途中で、出勤前の夫が続きが知りたくて思わず話に耳をすませるなんて場面もわが家ではありました。

    岩波少年文庫は子どもたちにあまり読まれなくなっていると聞きますが、こんなおもしろいお話を読まずに子ども時代を過ごしてしまうのはもったいない気がします。

    大人が先におもしろさを知り、子どもに伝えたい一冊です。

    投稿日:2012/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまりました!

    中学生にお勧めの本の中からピックアップして読んでみました。タイトルや表紙からすると、本当におもしろいのかなぁ?という気持ちで読み進めました。が、本当におもしろい!ふたごの兄弟に降りかかる事件を次から次へと解決していくアイディアが素晴らしい。また、ふたごの兄弟愛はどんな事があってもゆるぎません。私は、小学生高学年くらいからお勧めします。トンケ・ドラフトさんの本を他にもよんでみたいと思います。

    投稿日:2012/01/09

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット