話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おくちをあーん自信を持っておすすめしたい みんなの声

おくちをあーん 作・絵:さかいきみこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1996年
ISBN:9784752000570
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,409
みんなの声 総数 8
「おくちをあーん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵がいい!

    図書館で借りてきたのですが、娘はこの絵本を気に入ってよくひとりでも見ています。
    大きく見やすい動物さんの絵がいいみたいです。
    お話は、「おくちをあーん」「あげるよ ぽん」の繰り返し。このシンプルさが小さなこどもには魅力的だと思います。
    最後のページの動物さんと女の子が、とても美味しそうな顔をして、
    「もぐもぐ ごーっくん」のところが私もお気に入りです。

    投稿日:2012/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回読んでも、楽しいえほん

    シンプルイズベスト☆まさにそのひと言!!

    「おくちをあーん」
    「あげるよ ぽい」
    そして、最後はみんなで、
    「もぐもぐ…ごっくーん!」
    見ているとつい、口が開いてきます。
    単純だけど、すごく楽しい絵本です♪

    図書館で、何度もリピしてますが、
    何回読んでも、やっぱり興味を示してました!

    投稿日:2010/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    「おくちを あーん」「あげるよ ぽん」の繰り返しがとてもうれしくて、孫がやりたがります。ぼーろで、何度も挑戦して喜んでます。お口を開けたページのバックの色と「ぽん」ともらったバックの色が違っているので楽しみが倍増します。食べるのにとても楽しみになる絵本」です。とても幸せになれる絵本です。

    投稿日:2008/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • つぎつぎともぐもぐ

    動物たちが「おくちをあけて」といわれると
    次のページで「あーん」とあけて、食べ物を入れてもらいます。
    この単純な繰り返しが、いないいないばあチックな為か
    娘には大うけでした。
    最後にみんなで食卓を囲んで
    おいしそうにそれぞれの好物を食べるシーンは
    ほのぼのすると同時に
    食の楽しさを教えてくれる気がします。

    投稿日:2007/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べてもよし、あげてもよし。

    低年齢向きの絵本です。
    最近下の子がこの絵本のシリーズにハマっています。
    今回はあひる、ねこ、かばと男の子がそれぞれ「お口をあけて」と言われて、あけると美味しいものをお口に入れてもらえるというもの。
    最後にみんなでモグモグもぐ。
    とっても幸せそうな笑顔で、子供は見ていると自分も食べた気になるのかな?うちの子はそれぞれの動物に食べ物をあげる方が楽しいみたいでした。

    投稿日:2003/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット