新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

インドネシアのごはん自信を持っておすすめしたい みんなの声

インドネシアのごはん 作:銀城康子
絵:加藤タカ
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\2,750
発行日:2009年12月
ISBN:9784540091742
評価スコア 4
評価ランキング 29,479
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ジャワ島の東部で米作りをしている一家の食事の様子をイラストで紹介。
    島によって民族や宗教、風習などが違うらしい。日本と似ている部分と違う部分があること。料理の仕方がずいぶん違うこと…いろんな様子が可愛いイラストでよくわかった。

    祖父母と農村で暮らしていたので、食事の様子が似ていてなんとなく懐かしかった。庭に果物の木があって、自由に取って食べているとか、好きな時間にめいめいが食べているところとか、ご飯と適当なおかずを組み合わせた食事などがよく似ていた。米作りをしている家だから共通点も多いのだろう。豆腐屋さんが「たーふー」と言いながら行商にくるのが、一番驚いた。
    イスラムの関係の断食や食事のマナーなどは、今、インドネシアを始め多くの外国人が来日して生活しているので、知っていて損はない。私は好きで上野のアメ横によく行くが、そこで見た面白い食材の使い方などを知るヒントもあって、とても面白かった。

    シリーズ完読したい。いろんな文化をのぞき見できる気軽な絵本なのに、なかなか役に立つ。

    投稿日:2020/07/14

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット